========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (22日19:30)
★Kabutan 特集 (22日17:20)
★FISCO (22日18:15)
★FISCO (22日16:00)
★株式新聞 特集 (日(金)) モーニングスター提供
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(22日16:30)
★みんなの株式 (22日17:53)
★ロイター (22日15:54)
========================================
◆ニュース 9月22日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
★(N)ロシア予備役招集始まる 抗議デモの1400人拘束 (18:45)
(CNN)動員令に抗議のデモ参加者、拘束後に直接徴兵か ロシア (17:45)
☆(R)BRIEF-9月の仏製造業景況感指数は102=INSEE (15:54)
☆(R)ノルウェー中銀、政策金利0.50%引き上げ 追加利上げ「緩やか」(17:49)
☆(N)スイス中銀、マイナス金利を終了 0.75%利上げを決定 (16:33)
(R)スイス中銀0.75%利上げでマイナス金利終了、追加利上げ排除せず (18:09)
☆(R)米銀大手首脳がFRBの利上げ支持、経済への痛みも認識 (7:49)
☆(N)FOMC後に株乱高下 市場は不況入りに備え(NY特急便) (7:47)
☆(R)FRB3回連続0.75%利上げ、年内大幅利上げも示唆 「制限的水準」へ (3:24)
★(R)米FRB予測、軟着陸シナリオに暗雲 失業率は景気後退示唆か (6:13)
★(N)米FRB、0.75%利上げ継続 22年末見通し4%超に (3:02、6:04更新)
★(R)米FOMC声明全文 (3:48)
★(N)FOMC9月声明要旨、「消費と生産、伸び緩やかに」 (3:25)
★(N)FRB議長「物価安定のため引き締め政策維持」 会見要旨 (4:56)
★(R)FOMC:識者はこうみる (4:23)
☆(R)ロシア、動員令に抗議活動 全国で1300人超拘束=人権団体 (1:48)
◆【国内・日本企業関連】
☆
☆(N)トヨタ10月世界生産、計画下振れ80万台 前年比は2割増 (18:15)
(R)トヨタ、10月の世界生産は80万台程度に 通期見通し変更なし (18:14)
☆(N)8月の国内粗鋼生産、7.4%減 自動車減産響く (18:05)
☆(N)スーパー売上高、8月は0.6%増 浴衣やレジャー品堅調 (17:39)
☆(N)百貨店売上高、8月26%増 6カ月連続のプラス (16:57)
(R)8月全国百貨店売上高は前年比26.1%増、6カ月連続プラス (15:59)
☆(N)需要不足15兆円に縮小 4~6月期、内閣府推計 (18:39)
(R)4─6月GDPギャップは-2.7%、約15兆円の需要不足=内閣府 (15:39)
<為替関連>
☆(R)「過度な変動見過ごせず」、為替介入で鈴木財務相 規模は非公表 (19:04)
☆(N)円が急騰、一時142円台前半に 政府が円買い介入 (17:33)
(R)政府・日銀が24年ぶり円買い介入、神田財務官「一方的な動き」 (17:25)
☆(R)午後3時のドルは一時145円台、24年ぶり円安水準 日銀緩和維持で (15:14)
☆(N)NY円、続落 1ドル=144円05~15銭 FRBの大幅利上げ継続の観測で (6:55)
<日銀関連>
★(N)日銀総裁「物価上昇率、23年度以降は2%割れ」会見要旨 (21:00)
☆(N)黒田総裁「当面金利引き上げない」「円安は一方的」 (16:47)
☆(R)緩和継続を強調、金融政策の先行き指針の変更は2―3年ない=日銀総裁 (18:20)
☆(N)日銀、大規模緩和を維持 景気回復を下支え (11:51)
☆(R)日銀、全員一致で金融政策の維持決定 コロナオペは段階的に終了 (12:29)
◆決算関連
☆(N)北海道電力、23年3月期最終赤字710億円 中間配も無配 (14:16)
========================================
◇9月22日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は続落、FOMC後の米株安嫌気し一時2万7000円割れ
☆(N)東証大引け 続落、2カ月ぶり安値 円安効果で底堅さも
☆(み)東京株式(大引け)=159円安、FOMC後の米株安に追随も後場下げ渋る
☆(証)[大引け] 米FOMCを受けて一時2万7,000円割れ。日銀金融政策決定会合が作用し一時1ドル=145円台の円安
☆(R)新興株式市場はマザーズが4日ぶり反発、個人の資金が流入
☆(N)新興株22日 マザーズ4日ぶり反発 FPパートナはストップ高
☆(M)マザーズ指数が反発、下値買い優勢でプラス浮上=新興市場・22日
☆(FISCO)東証グロ−ス指数は反発、国内3連休控えて上値の重い展開
========================================
◇9月22日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
0 件のコメント:
コメントを投稿