・ソニーG(6758)、営業益下方修正 今期8%減、成長に転機 ゲームソフト販売苦戦(各紙)
・KDDI(9433)、4~6月純利益1%増 法人向け事業好調(日経)
・日立(6501)、4~6月期最終益70%減 IoT事業モデル道半ば(日経)
・旭化成(3407)、4~6月営業減益 車樹脂や医療機器低調(日経)
・富士通(6702)、純利益28%減 4~6月、部品不足が影響(日経)
・JT(2914)、今期純利益7%増 円安・価格改定の効果で(日経)
・カドカワ(9468)、90%増益 ゲームがヒット 4~6月最終76億円(日経)
・エプソン(6724)、純利益53%増 4~6月、円安が押し上げ(日経)
・味の素(2802)、純利益26%増 4~6月、半導体材料けん引(日経)
・Jパワー(9513)、純利益7%減 4~6月、燃料費かさむ(日経)
・コマツ(6301)、純利益97%増 4~6月最高 先進国で積極値上げ(日経など)
・ローム(6963)、純利益最高 4~6月2.2倍 車載半導体が好調(日経)
・JR東日本(9020)、3年ぶり最終黒字 4~6月期、運輸収入、コロナ前の7割に 感染再拡大でお盆予約は伸び鈍化(日経など)
・ZOZO(3092)、4~6月純利益最高 3年連続、通販堅調続く(日経)
・LIXIL(5938)、4~6月純利益60%減 原料高騰や供給制約で(日経)
・モノタロウ(3064)、1~6月純利益12%増(日経)
・関西電(9503)、4~6月期最終赤字114億円(各紙)
・3メガ銀、4~6月純利益4割減 三菱UFJ(8306)、債券で損失(日経)
・大和(8601)、4~6月期純利益50%減 市場環境の悪化響く(日経など)
・みずほFG(8411)、4~6月期純利益36%減 与信費用の増加などで(日経など)
・三井住友FG(8316)、4~6月期純利益24%増 法人向け貸し出し堅調(日経など)
・りそなHD(8308)、4~6月期純利益1%減 外債売却で(日経)
・新生銀(8303)、4~6月期最終赤字59億円 有価証券評価損が重荷(日経)
・豊田通商(8015)、4~6月期純利益32%増 金属など好調(NQN)
・KDDI、一律200円返金 通信障害、3655万人対象(各紙)
・みずほFG系のアセマネOne、ZHD(4689)系PayPayアセットに出資(日経)
・ミネベア(6479)、電子部品2社を買収 本多通信(6826)にTOB(日経)
・伊藤忠(8001)と英シェル、鉱山のCO2排出削減 回収設備やEV導入、ブラジルで(日経)
・トヨタ(7203)子会社のダイハツ、滋賀の工場停止期間拡大 コロナ影響で来月(日経)
・ウエストHD(1407)、JR九州(9142)の遊休地で太陽光発電(日経)
・イオン(8267)、処方薬を即日宅配 24年度、31都府県で事業化(日経)
・日本ペHD(4612)、エコ船底塗料を開発 海に樹脂溶けず 燃費8%以上改善狙う 28年に実装試験(日経)
・住友不(8830)、住宅販売にメタバース 全物件を「内見」(日経)
・リンテック(7966)、半導体用テープ5割増産 45億円投資(日経)
・シーイーシー(9692)、小規模太陽光設置で18億円調達 清水建(1803)や関西電から(日経)
・永谷園HD(2899)、お茶漬け・みそ汁値上げ(各紙)
・ローソン(2651)、コーヒー値上げ(各紙)
・パナHD(6752)、家事支援サービス、日本でも展開(日経)
・ソディック(6143)、電動式射出成形機で攻勢 新機種投入(日刊工)
・キョウデン(6881)、110億円投じ長野・大阪でプリント基板増産(日刊工)
・豊田通商CFO、トヨタ(7203)の今期世界生産計画、さらに下振れると想定(ロイター)
・キリンHD(2503)、健康事業伸長へM&A模索 ビールから主力事業交代も(ブルームバーグ)
・ソフトバンクG(9984)、執行役員らに新株予約権発行へ 価値向上意欲高める(ブルームバーグ)
・内閣支持58%、2ポイント減 コロナ対策「評価」低下、56% 本社世論調査(日経)
・日米、経済版2プラス2初開催 半導体量産で協力(各紙)
・中国アリババ、米上場廃止か SECが廃止銘柄リストに追加(ロイターなど)
0 件のコメント:
コメントを投稿