・塩野義(4507)コロナ飲み薬、緊急承認の審議継続 厚労省部会「慎重に議論」(日経)
・トヨタ(7203)、国内2工場の停止延長 上海封鎖響き10日間(日経)
・三菱電(6503)、ビル設備装置3万台試験せず 電安法違反(日経)
・三菱電、神戸の2工場も国際認証停止 計9カ所に(日経電子版)
・羽田―金浦(ソウル)便が再開 韓国政府、観光客増に対応 ANAHD(9202)やJAL(9201)など(日経)
・ホンダ(7267)など二輪4社、車種1割削減 環境規制、電動化急ぐ(日経)
・東芝(6502)、電動航空機モーター参入 脱炭素へ小型・高出力(日経)
・日本取引所(8697)傘下の東証、アクティブETF解禁へ(日経)
・三菱UFJ(8306)傘下の東銀リース、系列越え増資 東京センチュ(8439)・農林中金から300億円調達(日経)
・東京きらぼし(7173)が広告会社買収 総合サービス強化(日経)
・住友不(8830)とダイキン(6367)、空調機器の冷媒を再利用 オフィスを脱炭素化(日経)
・サイバー(4751)、3DのCGモデル量産 エヌビディアと協業(日経)
・サツドラHD(3544)、45%減益 前期最終、閉店で減損3.7億円(日経)
・ソフトバンクG(9984)、30年度までに温暖化ガス排出ゼロに グループ全体で(NQN)
・中外薬(4519)、アトピー性皮膚炎薬が治験で評価項目達成(NQN)
・食品再値上げ相次ぐ カルビー(2229)、今年2度目 紀文食品(2933)も(各紙)
0 件のコメント:
コメントを投稿