・NTT(9432)傘下のNTTドコモ、販売店700店閉鎖 全国の3割 来店減でネットに軸(各紙)
・セブン&アイ(3382)、H2Oリテイ(8242)と提携関係解消 「Sポイント」も終了(各紙)
・ENEOS(5020)傘下のJX金属、韓国の銅製錬会社株を売却 950億円で、今夏めど(日経)
・東ガス(9531)、7月料金上げ 原料高転嫁の上限に(日経)
・三井不(8801)、地域の店舗・サービス紹介 専用アプリ開発(日経)
・アルフレッサ(2784)、EV活用 医薬品配送も環境配慮(日経)
・旭化成(3407)、VR機器向け透明樹脂 軽量化で装着負担軽減(日経)
・愛知の工業用水再開、住友ゴ(5110)など操業戻らず(日経)
・三菱商(8058)、データ処理新興に出資(日経)
・エノモト(6928)、太陽光設備を青森に新設へ 脱炭素、投資5億円強(日経)
・森永乳(2264)、「トリプルヨーグルト砂糖不使用」自主回収 大腸菌が混入の可能性(読売など)
・シャープ(6753)、高級機種投入へ 人物撮影特化の5Gスマホ(共同)
・王子HD(3861)傘下の王子製紙、ブラックペレットに燃料転換 脱炭素で導入検討(日刊工)
・SBI(8473)傘下のSBI証券、法人向け為替業務に参入 ヘッジ商品などを提供へ、関係者(ブルームバーグ)
・オアシス、フジテック(6406)の内山社長の再任に反対を推奨 書簡公開(NQN)
・三菱UFJ(8306)、政策保有株の削減目標5000億円に上げ 23年度末(日経)
・三井住友FG(8316)、機動的IT予算、1300億円に増額(日経)
・みずほFG(8411)、人事制度をグループで統一 24年4月にも(日経)
・大和(8601)傘下の大和証券、自社システムをゆうちょ銀(7182)に開放 サービス一体利用(日経電子版)
・大同信(6743)、前期純利益34%減 鉄道会社向け低調(日経)
・東北新社(2329)、前期純利益4倍に 予想6億円上回る(日経)
・エプソン(6724)、自社株買い300億円 株主還元強化(日経)
・楽天グループ(4755)、個人向け社債1500億円発行へ(日経)
・JFE(5411)傘下のJFEスチール、鋼管追加値上げ 6月契約分から1万円(日経)
・スーパツール(5990)、第三者割当増資を発表 6億6500万円調達(NQN)
0 件のコメント:
コメントを投稿