・日本生命が年金予定利率下げ 1.25%から0.5%に、5200社影響 21年ぶり 給付水準維持は企業に難題(日経)
・コスモHD(5021)、旧村上ファンド系が筆頭株主に 5.8%取得(各紙)
・東京海上(8766)傘下の東京海上日動火災、自治体に防災助言 都市開発支援に参入(日経)
・MS&AD(8725)傘下のあいおいニッセイ、中小にサイバー保険安く(日経)
・楽天グループ(4755)、中古品の「モール」 アプリで130社出店、物価高に商機(各紙)
・キヤノン(7751)、CT・MRIでAI活用 新機種、診断短く(日経)
・ホンダ(7267)・GM、EV提携 世界に 27年、量販型を投入 車台・生産設備を共通化(各紙)
・ティラド(7236)、ロシア撤退 合弁株を無議決権化(日経)
・住友化(4005)、サウジ石化の減資中止(日経)
・三菱自(7211)、主力工場を5日間停止(日経)
・中部電(9502)系とガイシ(5333)、電力の需給調整市場で取引開始(日経)
・サントリBF(2587)、ナイジェリア子会社15億円で売却(日経)
・スギHD(7649)、前期純利益8%減 巣ごもり需要の反動減(日経)
・マニー(7730)の9~2月期 純利益16%増 欧州で医療機器好調(日経)
・サンバイオ(4592)、脳損傷対象の再生細胞薬「SB623」で好結果(NQN)
・日電産(6594)、工作機械の中国生産上積み 新工場3倍に拡張(日刊工)
0 件のコメント:
コメントを投稿