三菱重(7011)、米でクリーン水素 2400億円で事業化、27年メド ノースダコタ州、補助金と融資で支援(日経)
・MS&AD(8725)傘下のあいおいニッセイ、宅配ドローンに保険 年内解禁に備え(日経)
・日産(7201)、EV「アリア」発売5月に延期 半導体不足などで(各紙)
・楽天グループ(4755)の楽天モバイル、自社回線を全国に拡大 今月から8県増(各紙)
・富士フイルム(4901)、血液検査試薬の生産倍増 新興国需要に対応(日経)
・伊藤忠(8001)、「アンダーアーマー」日本代理店を子会社化(日経)
・JR東日本(9020)、経路検索で混雑把握 6月まで実証実験(日経)
・ラウンドワン(4680)、ロシア事業撤退(各紙)
・ファストリ(9983)、3月の国内ユニクロ既存店売上高10.7%減(日経など)
・住友不(8830)、戸建てのリフォームに合わせ太陽光発電提案(各紙)
・日本紙(3863)、オーストラリアなどで飲料用の紙容器を販売(各紙)
・ソフトバンクG(9984)、アーム株担保に11行から1兆円近い融資確保(ブルームバーグ)
・ソフトバンク(9434)上釜社外取締役、親会社との利益相反監視「一番大事」(ブルームバーグ)
・日産自(7201)、ロシア工場の停止期間を延長 期限は設けず(朝日)
・クボタ(6326)、稲わらでバイオ燃料 京大・早大と連携(日刊工)
・富士製薬(4554)、富山に新ライン マルチシリンジ生産、注射剤工程を増強(日刊工)
・しまむら(8227)、5年ぶり最高益 前期最終35%増、値引き抑制(各紙)
・パナHD(6752)子会社のパナソニックコネクト、EBITDA12倍に 25年3月期まで(各紙)
・不二越(6474)、純利益52%増 12~2月、建設機械向け機器好調(日経)
・アステラス(4503)、研究開発費56%増 26年3月期、先端分野強化(日経)
・自転車のあさひ(3333)、税引き益25%減 前期単独(日経)
・スタ・アリス(2305)、前期純利益最高 年間配当20円増(日経)
・阪和興(8078)、連結総資産1836億円増 3月末時点(日経)
・アークス(9948)、前期2円増配(日経)
・ネクステージ(3186)社長、10億円規模の自社株取得(日経)
・東京海上(8766)、グリーンシルとの保険契約「虚偽申告で無効」(日経)
・富士ソフト(9749)系、独立系IFA効率管理 証券向けシステム(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿