・キヤノン(7751)、今期増配検討 1~3月純利益3%増、有利子負債削減にメド(日経)
・NTT(9432)社長に島田氏 澤田氏、代表権ある会長に(各紙)
・三菱UFJ(8306)、東南アで独自送金網 手数料6分の1に(日経)
・野村(8604)、前期純利益7%減 ウクライナ侵攻で株売買低調(日経)
・アサヒ(2502)、ビール値上げ 6~10% 家庭用ビール、14年ぶり(各紙)
・JR東海(9022)、赤字396億円 1~3月最終 オミクロン響く(日経)
・JR東日本(9020)、新幹線・特急のGW予約が前年比2.3倍 コロナ前には届かず(日経)
・SUBARU(7270)、国内3工場で2日間停止(日経)
・ニチレイ(2871)、家庭用冷凍食品値上げ(日経)
・インフロニア(5076)、DXに数百億円(日経)
・東京海上(8766)傘下の東京海上日動火災が地熱発電保険 開発時のトラブルに備え(日経)
・三菱自(7211)、最終黒字740億円 前期、新型車の販売好調(日経)
・大ガス(9532)、前期59%増益 ウエストHD(1407)と資本提携(日経)
・デンソー(6902)と台湾UMC、パワー半導体生産で協業(日経)
・ファナック(6954)7%増益 今期最終 EV工場向けロボ堅調 部材・物流費増で成長鈍化(日経)
・オムロン(6645)、純利益42%増 前期、FA関連機器伸びる(日経)
・セーレン(3569)、純利益37%増 前期 EV向けシート材好調(日経)
・三越伊勢丹(3099)、「クイーンズ伊勢丹」株を再取得 完全子会社化 特別利益を計上(日経)
・日東電(6988)が最高益 今期最終、20円増配(日経)
・野村不HD(3231)、純利益31%増 前期最高、住宅販売けん引(日経)
・トラスコ中山(9830)、純利益7%減 1~3月(日経)
・シマノ(7309)、1~3月純利益0.5%増 為替差益目減り(日経)
・三井不(8801)、OLC(4661)株一部売却 保有比率6.92%に(日経)
・ホンダ(7267)、45年めど2輪ガソリン車製造販売終了へ 全て電動・新エネ車に(日刊工)
・北京、コロナ警戒 一段と 市全域で週内3回PCR検査 都市封鎖なら景気後退も(日経)
・物価高対策6.2兆円、政府決定 首相「再エネ・原子力が重要」(各紙)
・脱炭素「400兆円投資を」 経団連、50年見据え政府に提言 財源にグリーン債発行(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿