2022年1月24日月曜日

1月24日(月)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・キヤノン(7751)2割増益へ 今期最終、原材料高を自動化で吸収(日経)
・WHO、欧州コロナ流行「終わり近い」 集団免疫獲得へ(日経電子版)
・検査キット在庫急減 東京や大阪、行政検査停滞 診断・治療遅れる恐れ(日経)
・量子技術導入に税優遇 政府戦略案、企業の初期投資軽く(日経)
・東芝(6502)、分割後も共同研究 AIや生産ライン効率化など(日経)
・ファストリ(9983)が自動倉庫 関東・関西に 店舗への供給効率化(日経)
・日立(6501)、作業服にセンサー 負荷解析で作業工程改善(日経)
・ハウス食G(2810)、中国でカレー増産 コロナで需要(日経)
・政府、まん延防止追加あす諮問(日経)
・日本紙(3863)、「早く育つ木」を探求 脱炭素へ吸収量拡大(日経電子版)
・TOTO(5332)社長「生産分散でBCP対応」 コロナで調達混乱、(日経電子版)
・銀行業務を抜本的に変革 新システム導入で 森田SBI地銀HD社長(時事通信)
・電力使用量から在宅状況把握、企業・行政サービスに生かす 東電HD(9501)など新会社(読売)
・ミネベア(6479)、滋賀でパワー半導体 車載用など(日刊工)
・日産自(7201)、メキシコ減産 1ライン休止 集約で収益改善(日刊工、以上24日)

・企業の老朽ソフト、世界で5割放置 サイバー攻撃懸念 日本、ウィンドウズで3割(日経)
・英文の有価証券報告書、「プライム」でも遅れ 東証最上位、開示1割どまり 海外マネー誘致に障壁(日経)
・NOK(7240)、中国に新工場 長春で車用ゴム部品増産(日経)
・百貨店売上高、4.4兆円 微増もコロナ前比2割減 21年(時事通信)
・上場ベンチャーに数十億円投資 年間5~10件支援へ グロース・キャピタル(時事通信、以上23日)

・日米、経済2プラス2新設 ウクライナ侵攻抑止へ結束 首脳合意、日米豪印首脳会談を日本で年前半(各紙)
・米ロ外相、再会談で一致 欧州安保合意案、米「来週に回答」(各紙)
・首相、「広島にG7首脳」想定 日米声明、指導者の被爆地訪問要請 バイデン氏と接点探る(日経)
・外食二重苦 まん延防止で客足減、感染広がり人手不足(日経)
・次世代ロケット「H3」視界不良JAXA、打ち上げ再延期 低コスト化へ壁高く(日経)
・先端半導体、米に新工場 インテル、2兆円投じ国内回帰(日経)
・菱地所(8802)、5G設備をビル1000カ所に つながる街で魅力向上(日経)
・検査キット販売急増 大手薬局4倍、感染拡大で メーカーが増産検討(日経)
・中国・香港、環境債が倍増 21年の発行額8兆円に グリーン金融で主導権(日経)
・ミニストップ(9946)、韓国子会社をロッテに売却(日経)
・ヤマトHD(9064)が専用貨物機 長距離向け JAL(9201)に運航委託(各紙)
・Jディスプレ(6740)、中国液晶大手と和解(日経)
・LIXIL(5938)、横浜の建材工場閉鎖(日経)
・AGC(5201)、営業益2.7倍 前期、東南アで塩ビ好調(日経)
・東京製鉄(5423)、税引き益4.9倍 今期、3度目上方修正 値上げ浸透(日経)
・三井海洋(6269)、最終赤字300億円 前期、修繕費膨らみ拡大(日経)
・JT(2914)から幹部受け入れ禁止、鳥居薬(4551)に株主提案 香港の投資会社(日経)
・リョービ(5851)、前期最終赤字44億円(日経)
・ISID(4812)、純利益21%増 前期上振れ、DX支援好調(日経、以上22日)

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月19日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (19日(金)19:30)  ⇒   10万円以下...