2022年1月14日金曜日

1月14日(金)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

追加接種、間隔6~7カ月 政府、1カ月前倒し決定 配布実施なお見えず(各紙)
・キリンHD(2503)、中国飲料と合弁解消 1000億円で持ち分売却へ(各紙)
・日立(6501)、日立建機(6305)株を半分売却 伊藤忠(8001)などに2000億円(各紙)
・みずほFG(8411)、社長交代前倒し 木原氏2月就任、会長に今井氏(各紙)
・厚労省、中外薬(4519)のリウマチ薬 コロナ肺炎患者対象に(日経)
・東京海上(8766)、不動産買収に保険 法令違反など損害補償(日経)
・三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀、紙通帳に手数料年550円 高齢者は免除も(各紙)
・中国恒大集団、繰り上げ償還期日を半年延期 社債権者集会可決(各紙)
・塩野義(4507)のコロナ治療薬候補、オミクロンに「効果」(日経)
・伊藤忠(8001)傘下のファミマ副会長の澤田氏、来月退任(日経)
・ファストリ(9983)、中国で失速 9~11月 欧米好調、純利益は33%増 ユニクロ一部値上げ検討(各紙)
・ANAHD(9202)、社員転籍、公募で 国内3.8万人対象、地方移住も可能に(各紙)
・TSMC、設備投資5兆円 今年4割増で最高 「2ナノ品」新工場建設(日経)
・半導体装置、23年度まで増 販売額見通し、5GやAI需要(日経)
・工作機械受注、12月40%増(各紙)
・NTT(9432)傘下のNTTドコモとソフトバンク(9434)、偽SMS受信を自動拒否 春から(日経)
・コロワイド(7616)傘下のフレッシュネス、ポテト25%増量(各紙)
・ビックカメラ(3048)、ライブコマース事業に参入(日経)
・バルミューダ(6612)、スマホ販売を再開(日経)
・セブン&アイ(3382)、純利益最高 今期20%増 米好調、国内不振補う 商品の「脱自前」拡大へ(日経)
・久光薬(4530)、営業益14%減 コンテナ不足で輸送費増 3~11月(日経)
・オンワード(8016)、赤字幅縮小 3~11月営業9億円、不採算事業から撤退(日経)
・不二越(6474)、純利益1割増 今期(日経)
・竹内製作所(6432)が最高益 今期最終125億円、上方修正(日経)
・ビックカメラ(3048)43%減益 9~11月最終、給付金の反動減(日経)
・Sansan(4443)純利益48%増 6~11月、売却益計上(日経)
・松屋(8237)の最終赤字、19億円に拡大 今期(日経)
・ブックオフG(9278)純利益8.5億円 今期、協力金が寄与(日経)
・サンゲツ(8130)壁床材、過去最大値上げ 18~24%、4月受注分(日経)
・ワールド(3612)、子供服のナルミヤ(9275)を買収 33億円でTOB(各紙

・ヤマハ発(7272)、e―Bike新モデル(各紙)
・みずほFG(8411)、社外取締役増員へ(読売)
・デンソー(6902)、サイバー攻撃受ける 北米拠点標的か、事業への影響なし(朝日)
・エアウォータ(4088)、エレ向け増産に500億円投資 半導体ガス供給装置など(日刊工)
・キヤノン(7751)、国内生産回帰 事務機の供給網を安定化(日刊工)
・ホンダ(7267)、米顧客のEV需要見極めへ、米子会社幹部が慎重な見方示す(ブルームバーグ)

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月9日(水)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・パナHD(6752)のプロジェクター事業 オリックス(8591)への売却白紙(日経) ・日産自(7201)、米国でEV生産1年延期 支援停止で投資修正相次ぐ(日経電子版) ・日産自、追浜工場でSUV 今年度後半にも生産 稼働率高める(日経) ・トヨタ(7203)傘下のダイハツ、...