・米政権、北京五輪の外交ボイコット発表 選手団は派遣へ(日経電子版)
・トヨタ(7203)の米電池工場、南部ノースカロライナ州に決定(日経電子版)
・キヤノン(7751)、暗闇でもカラー撮影 新センサー、車など応用も(日経)
・住宅ローン減税 控除率0.7%に下げ 所得2000万円以下 政府・与党調整(各紙)
・オミクロン型、国内3例目の感染を確認 初の日本人(各紙)
・接種の電子証明、20日から発行 首相表明(日経)
・円裏付けの仮想通貨 金融庁、発行体を銀行と資金移動業者に限定(日経)
・コロナ検査キット 精度重視 政府、未承認品の排除要請へ ネット販売 解禁なお壁(日経)
・半導体の支援「数件」想定 改正法案を閣議決定 年度内施行めざす(各紙)
・りそなHD(8308)、ESG商品3兆円販売 30年度までに 融資に事業性評価も(各紙)
・特殊詐欺被害、AI防止 みずほFG(8411)傘下のみずほ信託とNTT(9432)傘下のNTT東、通話内容分析(日経)
・道路の損壊リスク特定 SOMPO(8630)傘下の損保ジャパン、避難指示に活用促す(日経)
・中国、不動産規制修正へ 中央政治局会議 景気減速感に配慮(日経)
・中国、預金準備率0.5%下げ 15日から 中小企業を支援(各紙)
・中国恒大、リスク管理委設置 省政府の監督組織と協力(各紙)
・韓国ネイバー系メタバース、ソフトバンクG(SBG、9984)などが210億円出資(日経)
・レアメタル不要「木の電池」で電球発光 日本紙(3863)、スマホに利用目指す(日経)
・送料込み、出店者が判断 楽天グループ(4755)、公取委に改善申し出(各紙)
・ZHD(4689)傘下のLINE、LINEペイで情報漏洩 決済関連の13万3000件(各紙)
・帝ホテル(9708)、滞在型2倍 来年2月350室、スイートも(日経)
・中国新車販売11月、ホンダ(7267)20%減 日産自(7201)は27%減(各紙)
・LIXIL(5938)、新本社の面積9割減(各紙)
・ぐるなび(2440)、飲食店の実店舗を運営(日経)
・リクルート(6098)、配当性向を撤廃 投資優先、M&Aなど充当(日経)
・ゼンショHD(7550)、社債150億円 今月にも、3年ぶり発行(日経)
・日本ハウス(1873)、純利益2倍 前期、住宅事業の工期短縮(日経)
・味の素(2802)がマヨネーズ値上げ 家庭用で最大9%(各紙)
・三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀、新スマホ決済 入出金無料 加盟店手数料0.99%(読売)
・半導体封止材で新工場 23年稼働 昭電工(4004)傘下の昭和電工マテ、中国に(日刊工)
0 件のコメント:
コメントを投稿