・米当局、ファイザーのコロナ飲み薬を承認(各紙)
・NTT(9432)・東大が光技術、30年にも新型量子計算機 米中と国家間競争(日経)
・スマホ決済、不正利用の情報共有 NTT(9432)傘下のドコモなど6社(日経)
・ホームセンターのカインズ、東急不HD(3289)子会社の東急ハンズを買収(各紙)
・第一生命HD(8750)傘下の第一生命保険、銀行サービス参入 支払保険金、顧客に運用提案(各紙)
・エーザイ(4523)開発の認知症薬、審議を継続 厚労省部会、有効性の判断困難(各紙)
・赤字国債30兆円超 2年連続 22年度予算案107兆円(日経)
・次期戦闘機エンジン、英ロールス社参加 IHI(7013)と技術検証(日経)
・SOMPO(8630)傘下の損保ジャパン、働き方改革をデータで支援 日立(6501)と協業(日経)
・三井住友FG(8316)社長、脱炭素支援へ新組織 グループ横断で取引先支え(日経)
・東京海上(8766)傘下の東京海上日動火災保険、中小向け保険の契約手続きウェブ完結へ(日経)
・ZHD(4689)傘下のヤフー、防災情報誤配信 「ゲリラ攻撃発生」と送信(日経)
・KDDI(9433)とウィラー、新会社で定額乗り合いサービス(日経)
・コマツ(6301)、建機・フォークリフト一斉値上げ 来月に10%、鋼材高で(日経)
・日立(6501)系、車部品で検査不正 ブレーキなど、20年前から(日経)
・HOYA(7741)、トップ在任21年の鈴木CEO退任 池田執行役が後任に(日経)
・マレーシア洪水、日本企業に影響 ホンダ(7267)など工場稼働停止(日経)
・ハイデ日高(7611)、3~11月期単独経常黒字転換 既存店に客足戻る(日経)
・ANAHD(9202)のCFO、自己資本比率を早期に4割へ 有利子負債を圧縮(日経)
・米運用会社、ダイビル(8806)にTOB賛同過程の開示要求(日経)
・オーケー、関西スーパ(9919)株を全て処分 売却価格は協議(日経)
・西部ガスHD(9536)、今期最終72%減益 LNG調達費増(日経)
・日本和装(2499)、来年3月末から四半期配当導入(日経)
・ホンダ(7267)、「インサイト」「CR―V」「シャトル」の国内販売を来年終了(読売)
・ソフトバンクG(9984)出資センスタイム、香港IPO価格は仮条件下限へ(ブルームバーグ)
0 件のコメント:
コメントを投稿