◇今日の株価材料(新聞など・4~6日)緊急事態延長、週内に判断
・高市氏が出馬意向 自民総裁選 河野氏、週内にも表明(日経)
・緊急事態延長、週内に判断 首都圏・関西・中部 医療体制厳しく(日経)
・MS&AD(8725)、企業のCO2削減を支援 算出など一括で(日経)
・日本コカと日本紙(3863)、SDGs達成へ協力 紙容器採用や多様性尊重(日経)
・次の首相に、河野氏トップ31% 石破氏26%、岸田氏は18%(共同通信)
・ニッパツ(5991)、半導体装置向け100億円投資 部品生産倍増(日刊工、以上6日)
・スマホでワクチン証明 政府12月発行、申請も電子化へ(日経)
・アステラス(4503)など国内8社、創薬データを相互開放 開発力上げ欧米に対抗(日経)
・ワクチン希望者の2回目接種完了、河野氏「11月初めごろ」(日経)
・岸田氏、経済対策の財源「国債で」 消費税率「さわらず」(日経、以上5日)
・ソフトバンク(9434)、AIで手話通訳 24年度以降に実用化(日経)
・日本取引所(8697)傘下の東証、取引時間の延長幅30分軸 来月中に結論(日経)
・米就業者23.5万人増どまり デルタ型の拡大響く 8月、市場予想を大幅に下回る(日経)
・東京メトロの山村社長、「新線検討」 上場準備も進める(日経)
・伊藤忠(8001)、木質素材に出資 フィンランド新興、買い物袋向け(日経)
・住友商(8053)、ベトナム医療へ出資 商社、アジアで関連事業拡大(日経)
・菱ガス化(4182)、CO2からメタノール 30年に年産10万トン(日経)
・JSR(4185)、AIで不整脈判定 心電図解析、専門医並み精度で安価に(日経)
・マツダ(7261)と三菱自(7211)、タイで工場停止(日経)
・電通グループ(4324)、本社ビル売却決定(日経)
・旭化成(3407)、キャンペーンモデル終了(日経)
・稲葉製作(3421)、前期純利益73%増 外出抑制で片付け需要(日経)
・日本駐車場(2353)、前期純利益94%増 月決め法人向け伸び(日経)
・JDドットコム、「あつ森」など未承認ゲームの販売中止=中国紙(ロイター)
・北京市政府、配車サービス滴滴を支配下に置くことも視野-関係者(ブルームバーグ)
・滴滴、北京市が出資に向け企業と連携との報道否定(ロイター)
0 件のコメント:
コメントを投稿