2021年7月9日金曜日

◇来週の予定 7月12日~16日

12日(月)
 ・7月のQUICK月次調査<外為>(8:00)5月の機械受注(8:50)6月の企業物価指数(8:50)
13日(火)
 ・閣議、20年物利付国債の入札(10:30)6月の投信概況(15:00)
 ・3~5月期決算=東宝
 ・6月の中国貿易統計、6月の米消費者物価指数(CPI)(21:30)
 ・6月の米財政収支(143:00)
14日(水)
 ・5月の鉱工業生産確報値(13:30)
 ・3~5月期決算=ABCマート
 ・ニュージーランド中銀が政策金利を発表(11:00)4~6月期のシンガポール国内総生産(GDP)
 ・6月の英消費者物価指数‘(CPI、15:00)、5月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)、トルコ中銀が政策金利を発表、6月の米卸売物価指数(PPI)(21:30)、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が米下院金融サービス委員会で証言(151:00)、米地区連銀経済報告(ベージュブック)(153:00)、カナダ中銀が政策金利を発表
15日(木)
 ・7月のQUICK短観(:30)、対外・対内証券売買契約(週次、8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)5月の第3次産業活動指数(13:30)、日銀金融政策決定会合(16日まで)、全銀協会長の記者会見(15:00)
 ・20年9月~21年5月期決算=ファストリ
 ・6月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)4~6月期の中国GDP(11:00)6月の中国工業生産高(11:00)6月の中国小売売上高(11:00)1~6月の中国固定資産投資(11:00)1~6月の中国不動産開発投資(11:00)、韓国中銀が金融通貨委員会の結果発表
 ・6月の米輸出入物価指数(21:30)7月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)7月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)6月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)、パウエルFRB議長が米上院銀行委員会で証言(22:30)
16日(金)
 ・閣議、日銀金融政策決定会合の結果公表、7月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」、日銀の黒田東彦総裁が記者会見
 ・マザーズ上場=ラキール
 ・5月のユーロ圏貿易収支(18:00)6月の米小売売上高(21:30)7月の米消費者態度指数(速報値)(23:00)5月の米企業在庫(23:00)5月の対米証券投資(165:00)
   (注)時間は日本時間     〔日経QUICKニュース(NQN)〕

0 件のコメント:

コメントを投稿

今朝の「東証なう」から

今朝の「東証なう」から 7時30分現在   ★『お目出太鼓の言いたい放題』 実況コーナー「東証なう」     ⇒  https://omedetaikomemo.blogspot.com/    本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は...