・衆参3選挙、自民「全敗」 菅政権初の国政選(各紙)
・JAL(9201)、春秋航空日本を子会社化(日経)
・東電HD(9501)、750億円の減益要因(日経)
・日立(6501)、工場・店の省エネ支援 発電機や空調、IoT活用 導入から運用まで定額(日経)
・京セラ(6971)、ARで荷さばき効率化(日経)
・味の素(2802)、化粧品原料で石油を代替(日経)
・デジタル広告で新会社 フェズとフリークHD(6094)、共同設立(日経)
・ヤマトHD(9064)、北海道の王子工場跡地に物流拠点(日経電子版)
・トヨタ(7203)、ソフト人材倍増 22年春新卒 中途採用も拡大へ(読売)
・トヨタ(7203)、国内生産維持 調達力で半導体不足回避 5~7月(日刊工)
・日産自(7201)、製造時CO2ゼロ 国内外工場に再エネ 2050目標(日刊工、以上26日)
・世界の半導体チップ不足、トースターや洗濯機に拡大(フィナンシャル・タイムズ)
・緊急事態を適用 4都府県に まん延防止地域も拡大(各紙)
・海上輸送、世界で混乱 スエズ座礁1カ月 港湾混雑拍車、コンテナ船運賃は高値更新(日経)
NTT(9432)、6G実用化へ提携拡大 富士通(6702)の光通信活用(各紙)
・ヤマダHD(9831)、東京と大阪で一部店舗を休業(日経電子版、以上25日)
・ホンダ(7267)、全車EV・FCV 世界新車販売 日本勢で初、40年までに(各紙)
・小泉環境相「住宅に太陽光義務化を」 目標達成へ各省と協議(日経)
・みずほFG(8411)、一転増益に 前期最終(日経)
・ANAHD(9202)、前期4050億円最終赤字 1050億円上振れも過去最大(各紙)
・パナソニック(6752)、DX支援で稼ぐ 米ソフト大手を7700億円買収 製造業、競争の主戦場転換(各紙)
・三菱自(7211)、来月1.6万台減産 半導体不足、ルネサス(6723)火災も影響(日経)
・三菱UFJ(8306)の三菱UFJ銀、米水素新興に54億円を融資(日経)
・エムスリー(2413)、11年連続純利益最高 前期、医療サイト利用増(日経)
・鈴与シンワ(9360)、クレーン遠隔操作 5G活用、コンテナ運搬効率化(日経)
・血液1滴でアレルギー検査 東レ(3402)がチップ、乳幼児の負担減 微量診断、身近な症状も(日経)
・双日(2768)、水素航空機に参入 米新興に出資 日本・アジアで展開(日経)
・菱地所(8802)、地域通貨でSDGs促進 パタゴニアなどと連携 東京・丸の内 エコバッグでポイント(日経)
・ぐるなび(2440)、楽天グループ(4755)から2事業承継(日経)
・三井E&S(7003)、常石造船と資本提携(日経)
・半導体材料の販売額、昨年最高(日経)
・積ハウス(1928)、住宅設備丸ごとスマホで操作(日経)
・宇部興(4208)、純利益微減に 前期229億円(日経)
・東京製鉄(5423)57%減益 前期単独税引き、鋼材販売が縮小(日経)
・キヤノンMJ(8060)、純利益95%増 1~3月、株で譲渡益(日経)
・ソフトバンクG(SBG、9984)出資SPAC、米マップボックスと合併協議中(ブルームバーグ)
・岩井コスモ(8707)の前期、純利益99%増 株式手数料増、トレーディング収益改善(NQN)
・日立造(7004)の前期、純利益82%増に下振れ 減損45億円を計上(NQN)
0 件のコメント:
コメントを投稿