・米エヌビディアがCPU参入 ソフトバンクG(SBG、9984)傘下の英アームとタッグ、AI計算10倍速(日経電子版)
・政府、レアアース過半出資容認 独法にEV向け確保促す(日経)
・ワクチン高齢者接種、初日混乱なく 5月以降本格化、医師確保なお不安(日経など)
・東海東京(8616)・栃木銀(8550)、デジタル・富裕層向けで包括提携(日経)
・自己負担なしで「減災」寄付 東京海上(8766)傘下の東京海上日動火災保険が火災保険(日経)
・キップ、金融基盤の提供開始 伊藤忠(8001)などから5億円(日経)
・ファーウェイ、日本からの調達額2割減 昨年、米の規制影響(日経)
・インド新車販売6%減 20年度、2年連続マイナス(日経)
・三菱自(7211)、今月7500台減産 半導体不足で(日経)
・工作機械内需、3月18.7%増 2年4カ月ぶりプラス、車・半導体伸び(日経)
・三井物(8031)、小児科向け遠隔診療参入 新興に48.5%出資(日経)
・東急不HD(3289)傘下の東急不動産、社内炭素税を導入 排出量、部門単位で金額換算(日経)
・ニプロ(8086)、6~7回接種の注射器増産 コロナ用、1年で1億本(日経)
・ビール系販売量、3月も低水準(日経)
・三菱商(8058)、インドネシア追加開発(日経)
・東電HD(9501)傘下の東京電力エナジーパートナー、法人向け再生エネプラン(日経)
・ペイペイ決済、昨年度20億回超(日経)
・高島屋(8233)、前期17年ぶり最終赤字339億円 収益モデル転換急ぐ(日経)
・AGC(5201)、今期純利益2.5倍に上方修正 建築向けガラス好調(日経)
・ビックカメラ(3048)、9~2月17%最終増益 郊外で大型家電堅調(日経)
・TSIHD(3608)、今期57%最終減益 不動産売却の反動で(日経)
・4℃ホールデ(8008)、今期54%最終増益 衣服・寝具の需要増(日経)
・近鉄百(8244)、前期49億円最終赤字(日経)
・タマホーム(1419)、今期90円に増配 戸建て需要が増加(日経)
・F&LC(3563)、「スシロー」全店で5月11~12日に一斉休業(NQN)
・グリー(3632)、21年6月期に特別利益12億円計上 ビジョナル上場で保有株売却(NQN)
・トヨタ(7203)、国内で新SUV 8月めど、高岡工場で月7000台(日刊工)
・関西電(9503)、大阪に連携拠点 脱炭素や5G、万博にらみ新事業(日刊工)
・コニシ(4956)、栃木に新棟 水性接着剤、東西2拠点(日刊工)
・12日の米国株、55ドル安 短期的な過熱感で
・12日のNY円、1ドル=109円35~45銭で終了 東京市場終値比10銭円高・ドル安
・12日のNY債券、横ばい 10年債利回り1.66% CPIの大幅上昇見込む売りで伸び悩む
・12日のNY商品、原油が反発 ワクチン普及で米経済の正常化期待強まる 金は続落
0 件のコメント:
コメントを投稿