・緊急事態 全面解除決定 変異型検査など5対策 再拡大防止、決め手欠く(各紙)
・NYダウ反落153ドル安 長期金利上昇でハイテク株に売り(日経電子版)
・太平洋の光ケーブル、中国企業の入札無効 日米豪懸念で(日経)
・樹脂でも供給混乱 米テキサス停電、余波拡大(日経)
・LINE類似事案を調査 情報管理不備 自民、全省庁に指示へ(日経)
・日銀、緩和長期化に備え 決定会合、政策修正へ 長期金利 小幅変動容認を検討(日経)
・株清算手数料下げ協議 JPX(8697)、ネット証券に譲歩 小口取引増え負担重く(日経)
・振込手数料、脱・横並びへ銀行間引き下げ、40年ぶり変動 将来的にゼロの見方も(各紙)
・日産自(7201)、車体に再生アルミ UACJ(5741)などと連携、CO2削減 まずSUV「ローグ」に(日経)
・三菱商(8058)、インドネシアで燃料アンモニア 5年後メド 製造時のCO2、地中に(日経)
・JAL(9201)、出資のLCCに100億円支援(日経)
・メルカリ(4385)、ファストリ(9983)と協定 高額転売抑止へ情報共有(日経)
・コマツ(6301)、米豪2工場売却 米投資会社に、炭鉱機械の需要減(日経)
・コマツ、CO2排出半減へ「鉱山ダンプの動力源多様に」(日経電子版)
・双日(2768)、廃ペットボトル再生工場(日経)
・三井物(8031)とKDDI(9433)、都市環境の再現システム開発(日経)
・NEC(6701)、管理職の成果主義強める 来期からジョブ型後押し(日経)
・バンナムHD(7832)傘下のバンダイ、カプセルトイを国内生産 中国の一部移管 商品化早め流行逃さず(日経)
・日電産(6594)、ユーロ建て環境債 国内事業会社で初、EV向け650億円(日経)
・クスリアオキ(3549)、純利益22%増 6~2月、マスク販売好調(日経)
・」野村不HD(3231)、純利益18%減 今期上方修正(日経)
・JR西日本(9021)が不動産ファンド、100億円規模で参入(日経)
・スリーエフ(7544)、前期最終赤字2500万円 2年ぶり転落(日経)
・ソフトバンク(9434)とニコン(7731)、光無線通信を事業化へ(日経電子版)
・アダストリア(2685)、前期最終赤字7億円 販管費抑制で赤字幅縮小(NQN)
・ワタベ(4696)、経営再建目指し私的整理へ 海外リゾート挙式の先駆け(読売)
・岩谷産(8088)、関東に液化水素製造の新拠点 200億円投資、供給設備も増設(日刊工)
0 件のコメント:
コメントを投稿