・米長期金利一時1.61% 株価大幅安、各国で警戒広がる(日経電子版)
・25日のNY株、ダウ大幅反落し559ドル安 長期金利上昇を警戒
・25日のNY債券、大幅続落 10年債利回り1.52%で終了
・25日のNY商品、原油が続伸 米経済対策やワクチン期待で 金は続落
・米ファイザー、追加接種ワクチン治験へ 変異型対応も(日経電子版)
・国内最大級の水素製造設備 伊藤忠(8001)、仏大手と 1日30トン製造、車用など普及へ弾み(日経)
・関西・中部で先行解除 緊急事態、月末まで きょう決定(各紙)
・三菱商(8058)が石炭火力撤退 ベトナムで計画の1カ所(日経)
・米南部の大寒波、電力信用危機に 一部業者デフォルトも 自由化の安全弁が課題(日経)
・東京で人口減少 24年8カ月ぶり 転出増・出生減が影響(日経)
・サンマ漁獲枠40%削減合意 8カ国・地域 日本提案、資源回復へ全身(各紙)
・船舶CO2削減へ6000億円 民間がファンド(日経)
・米銀、進む中国シフト 成長期待で金融は緊密(日経)
・大和(8601)がデジタル社債 電子通貨で発行・償還(日経)
・欧州、炭素税導入で先行 オランダなど、ノルウェーは3倍(日経)
・中国IT、米制裁対抗へ統合 電科と普天、売上高5.6兆円に 国策技術で競争力(日経)
・トヨタ(7203)、ミャンマー新工場の稼働延期 クーデター受け(各紙)
・鴻海、米EV新興と提携 共同開発、23年めど量産(日経)
・日立(6501)、投資で脱炭素重視 M&A・研究開発、10年で840億円(日経)
・シャープ(6753)、液晶パネル会社の全株売却(日経)
・島津(7701)、下水のコロナウイルス検査(日経)
・JAL(9201)、来春の新卒採用原則中止(日経)
・ファンケル(4921)、新物流拠点 大阪で6月稼働、出荷能力1.4倍に(日経)
・東芝(6502)の量子暗号通信部門、子会社に移管 営業を強化(日経)
・西武HD(9024)、今期最終赤字800億円 ホテルなどで追加減損、固定費削減進まず(日経)
・住友電(5802)、純利益上振れ 今期52%減、車部品上向く(日経)
・エムスリー(2413)、年間配12円 今期3.5円増、医薬情報サイト好調(日経)
・パナソニック(6752)、10円減配 今期20円に、米子会社の業績悪化(日経)
・四国電(9507)、純利益89%減 今期下振れ、電力調達費かさむ(日経)
・藤田観(9722)、特別益7億円 1~3月、2銘柄で売却益(日経)
・メガチップス(6875)、今期最終益200億円 上振れ(日経)
・デサント(8114)が今期無配に 2期連続(日経)
・明電舎(6508)の今期純利益11%減 上振れ、EV向け好調(日経)
・東宝(9602)「千と千尋の神隠し」来年全国で舞台化(各紙)
・アンジェス(4563)、ワクチン試験 結果6月ごろ発表(読売)
0 件のコメント:
コメントを投稿