========================================
◆26日のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆(R)米、シリア国内の親イラン勢力施設を空爆=当局者 (10:28)
☆(N)米軍、シリアの親イラン武装勢力に攻撃 バイデン政権下初(9:53)
◆【国内・日本企業関連】
☆(N)新興企業の20年10~12月期、4四半期ぶり増益 (22:00)
☆(N)横浜ゴム、最高益に 21年12月期 本社ビル売却 (21:00)
☆(N)武田、コア営業益1.5兆円 31年3月期 新薬投入で (21:00)
☆(N)京三製作所、21年3月期の業績予想「未定」に 工場火災で (20:00)
☆(N)ライト工業、一転最高益 21年3月期、8期連続増配 防災工事が好調 (20:00)
☆(N)ツインバードの今期、1億3100万円の最終黒字に (19:50)
☆(N)Jパワー、21年3月期純利益8%減 寒波で電力調達費用かさむ (19:30)
☆(N)竹中工務店の20年12月期、純利益56%減 受注採算悪化 (18:31)
☆(R)10─12月GDPギャップ-3.3%に縮小、コロナ前には届かず=内閣府 (14:43)
☆(R)1月新設住宅着工戸数は前年比3.1%減=国交省 (14:47)
☆(N)1月の新設住宅着工、前年比3.1%減 市場予想は2.5%減 (14:08)
☆(N)緊急事態宣言、首都圏除く6府県で月末解除へ 政府方針 (12:46)
☆(R)東京市場はトリプル安、米金利上昇で「金融相場」に波乱 (10:02)
☆(R)東京市場は波乱の展開、日経平均900円超安、長期金利が約5年ぶり高水準 (9:37)
☆(N)長期金利0.175%、5年1カ月ぶり高水準 マイナス金利決定後で最高 (9:02)
☆(N)1月の銀行融資枠利用11%増 3カ月連続で過去最高 (9:48)
☆(R)東京都区部コアCPI2月は前年比-0.3%、7カ月連続の下落=総務省 (9:47)
☆(N)2月の都区部消費者物価、0.3%下落 市場予想は0.4%下落 (8:34)
☆(N)1月の鉱工業生産4.2%上昇 コロナ再拡大下でも回復傾向 (9:08)
☆(R)1月鉱工業生産速報は前月比+4.2%=経済産業省(ロイター予測:+4.0%) (8:57)
☆(N)1月の小売販売額2.4%減 緊急事態宣言響く (9:19)
☆(R)小売業販売額、1月は前年比2.4%低下 2カ月連続マイナス=経産省 (9:17)
========================================
◆26日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆(R)日経平均が2万9000円割れ、2月8日以来=東京株式市場
☆(N)東証大引け 急落し1202円安、歴代10番目の下げ幅 米金利に警戒
☆(み)(大引け)=1202円安と急落、米金利上昇警戒で2万9000円割れ
☆(株)日経平均1202円安と大幅反落、今年最大の下げ幅、2万9000円割れ、3週ぶり安値水準=26日後場
☆(証)[大引け] 日経平均は2万9,000円割れ。米国株大幅安と日銀ETF買い入れ動向が不透明なことも影響。全面安で電機株と不動産株の下げ目立つ
========================================
◇26日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0 件のコメント:
コメントを投稿