2021年2月19日金曜日

2月19日(金)

 ◇19日の東京市場
 ☆(R)日経平均は3日続いて下落、米株安を嫌気 利益確定売り
 ☆(N)東証大引け 3日続落 スピード調整の売り継続も3万円維持
 ☆(N)新興株19日 ジャスダック、マザーズともに続落 WACULは売買不成立
 ☆(み)(大引け)=218円安と3日続落、引けに値を戻し3万円台維持
 ☆(株)日経平均は218円安と大幅に3日続落、一時3万円割れ、売り一巡後の戻り限定=19日後場
 ☆(証)[大引け] 日経平均は218円安の3万17円。大引けでは3万円割れ回避。ファーストリテは10日ぶりに反落。半導体製造措置と海運株は高い
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)ユーロ圏の12月経常黒字、370億ユーロに拡大 (19:07)
 ☆(R)ユーロ圏総合PMI、2月速報値は48.1に上昇 サービス部門は低下 (19:37)
 ☆(R)仏総合PMI、2月速報値は45.2に低下 3カ月ぶり低水準 (18:17)
 ☆(R)2月独PMI、製造業が輸出主導で好調 サービス業は悪化 (18:12)
 ☆(R)英1月小売売上高、前月比8.8%減 予想大幅に下回る=国立統計局 (17:22)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆
 ☆(N)派遣社員の実稼働者数、3四半期連続で前年割れ 10~12月 (18:25)
 ☆(R)トヨタ、完成車8工場12ラインで22─23日も稼働停止 福島沖地震の影響 (18:17)
 ☆(N)トヨタ、工場停止を最長で23日まで延長 部品不足続く (18:08)
 ☆(N)日立系部品工場、20日にも一部再稼働へ トヨタなどと取引 (16:39)
 ☆(R)大阪府、緊急事態宣言の2月末解除を要請へ 京都・兵庫と足並み (18:02)
 ☆(R)政府景気判断、2月は10カ月ぶり下方修正 緊急事態宣言で消費下押し (17:52)
 ☆(R)日銀、連日のETF購入見送り 前場のTOPIX0.76%安 (5:47)
 ☆(N)講談社の20年11月期、デジタルなど売り上げが紙上回る (15:23)
 ☆(N)1月の民生用電子機器出荷、10.9%増 薄型テレビ好調 (14:49)
 ☆(N)長期金利、0.1%に上昇 2年3カ月ぶり高水準 米債の先安観根強く (14:01)
 ☆(N)日本製鉄が高炉休止へ、脱炭素が迫る設備集約 (12:25)
 ☆(N)1月の全国消費者物価(CPI)、0.6%下落 下落は6カ月連続 (8:32)

<昨夜から今朝のニュース>
 ☆(R)トランプ前政権が課した対中関税、当面維持される=イエレン氏 (7:26)
 ☆(R)バイデン氏、半導体やレアアースなどの供給網見直し指示へ=報道 (3:06)
 ☆(N)2月のフィラデルフィア製造業景況感、わずかに低下 (6:56)
 ☆(N)米住宅着工、1月はマイナス6.0%、5カ月ぶり減少 (23:48)
 ☆(R)米住宅着工、1月は6.0%減少 許可件数は急増(0:16)
 ☆(N)1月の米輸入物価、1.4%上昇 8年10カ月ぶり大幅な伸び (0:52)
 ☆(R)米輸入物価、1月は1.4%上昇 9年ぶり伸び 燃料など押し上げ (1:11)
 ☆(N)米失業保険申請86万件 2週連続増、雇用回復に遅れ (23:28)
 ☆(R)米新規失業保険申請86.1万件に悪化、雇用回復に停滞感 (23:56)
 ☆
(N)キオクシア、書き込み性能2倍超のフラッシュメモリー開発 (2:00)
 ☆(R)ユーロ圏消費者信頼感指数、2月は-14.8に上昇 (1:10)

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...