2021年1月3日日曜日

三が日のニュースピックアップ

 <電子版から>
◇内容は電子版で
 ★日経速報 ⇒ 速報:日経電子版 (nikkei.com)
<3日>
 ☆
 ☆(N)米のイラン司令官暗殺1年 相互不信、核合意の修復遠く (18:20)
 ☆(N)大阪府、3日の新規感染者253人 新型コロナ (18:10)
 ☆(N)東京都で新たに816人感染 新型コロナ、重症者100人超 (17:41)
 ☆(N)英新規感染、最多続く 5日連続で5万人超 (12:18)
 ☆(B)東京都は時短要請前倒し検討、菅首相はコロナ対策を4日説明へ-報道 (12:16)
 ☆(R)展望2021:自動車市場の回復は22年、電動化はHV優位=SBI証券 遠藤氏 (8:30)
 ☆(R)展望2021:活況のゲーム業界、「巣ごもり」後に試されるソニー・任天堂 (8:30)
 ☆(R)2021年の視点:日米欧は超緩和維持、日銀は国債買入方針が課題=井上哲也氏 (8:30)
 ☆(N)米共和議員11人、異議申し立てへ バイデン氏当選認めず (8:00)
<2日>
 ☆(N)4都県知事、緊急事態宣言を要請 経財相「発令視野に」 (22:18)
 ☆(N)大阪府、2日の新規感染者258人 新型コロナ (18:13)
 ☆(N)東京都、新たに814人感染 新型コロナ (17:42)
   ☆(N)東京都、政府に緊急事態宣言発出を要請へ 感染者急増で (10:41)
 ☆(N)米議会、大統領拒否権覆す 国防権限法が成立 (9:34)
 ☆(N)コロナ感染、米で2000万人超 加州で変異種まん延も (6:28)
 ☆(R)2021年の視点:暗号資産、IPO、住宅… 「フラジャイル」資産膨張の行方=大槻奈那氏 (10:54)
 ☆(R)展望2021:中国共産党100周年、経済の中身は大変化へ=AIS 肖氏 (10:03)
 ☆(R)2021年の視点:TPP11議長国の日本、問われる米中との距離感=鈴木明彦氏 (9:23)
<1日>
 ☆(N)首相、元日から閣僚と協議 コロナ感染拡大で (20:45)
 ☆(N)日英EPAが1日発効 日本車の関税、26年に撤廃へ (18:00)
 ☆(R)英、EUから完全離脱 半世紀の歴史に幕 視界不良の船出 (6:33)
 ☆(R)コロナ禍の年越し、世界各地でイベント中止や人気スポット閉鎖 (3:37)
 ☆(N)食卓はゲノム編集で作られる 欲しい食べ物自在に設計 分子操る「神の手」が世界を救う (2:00)

0 件のコメント:

コメントを投稿

週末のニュース・来週の見通し・海外市場など(7月12・13日)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・ コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan( 日19: )  ⇒  ★Kabutan( 日1...