◇23日の東京市場
☆(R)日経平均は反発、押し目買い優勢 年末の薄商い相場
☆(N)東証大引け 4日ぶり反発 半導体関連に買い 変異種や米追加策に不透明感
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)中国科学院のコロナワクチン、中期臨床試験で免疫反応を確認 (17:11)
☆(N)米9千億ドル対策、白紙リスク トランプ氏が署名拒否 (13:50)
☆(N)トランプ氏、元側近に恩赦連発 自身・家族に付与焦点 (13:00)
☆(R)トランプ氏、ロシア疑惑など巡り15人に恩赦 5人減刑 (11:56)
☆(R)トランプ米大統領、新型コロナ追加経済対策法案の修正を要求 (10:06)
◆【国内・日本企業関連】
<コロナ関連>
☆(N)国内感染、過去最多の3248人 新型コロナ (20:00)
☆(N)東京都、新たに748人感染 新型コロナ (18:24)
☆(R)東京都の新規コロナ感染748人 過去2番目の多さ 重症69人に (16:01)
☆(N)大阪府、23日の新規感染313人 新型コロナ (18:07)
☆(N)群馬のコロナ感染2000人突破 クラスター発生相次ぐ (19:15)
☆(N)愛知のコロナ重症者最多 知事、年末年始の自粛呼びかけ (19:30)
☆(N)コロナ新規感染者、福岡県で156人 過去2番目の多さ (22:45)
<その他>
☆
☆(N)フジクラ、共同住宅売却で特別利益36億円 (20:09)
☆(N)クラレ、今期最終益ゼロへ 火災事故の特損計上 (20:08)
☆(N)三井物産、オーストラリアでガス田開発 300億円投資 (18:41)
☆(N)ハイデイ日高、営業赤字20億円前後 3~11月期単独 客数減響く、営業時間短縮も重荷 (18:00)
☆(N)サッポロHD、今期最終赤字158億円 自販機など減損 (18:24)
☆(R)サッポロHDが業績予想を下方修正、「ポッカサッポロ」で減損 (16:51)
☆(N)イオン、今期営業益予想を上方修正 食品や衛生用品が押し上げ (16:35)
☆(R)7月の東芝株主総会、経産省参与がハーバード大基金に干渉=関係者 (16:11)
☆(N)10月の景気一致指数改定値、4.6ポイント上昇 (14:08)
☆(N)JVCケンウッド、遠赤外線のカメラシステム開発 (12:12)
☆(R)来年3月末に期限迎える措置、適切なタイミングで延期検討すべきとの意見=日銀議事要旨 (10:31)
☆(N)10月の日銀議事要旨「円高警戒感が高まっている」 ある委員 (10:24)
☆(N)「政策の持続力向上を」 日銀10月議事要旨 (10:13)
☆(N)英国からの入国24日から一時停止 政府、水際管理強化 (10:00)
<22日21時~朝>
☆(R)南極で初のコロナ感染、最北端近くの基地で36人 (4:51)
☆(N)米の入院患者、過去最多の11万5千人超 加州で病院逼迫 (5:29)
☆(R)米コロナ感染1800万人突破、過去6日で100万人 変異種に懸念も (2:46)
☆(R)アストラゼネカのワクチン、コロナ変異種にも効果 研究は継続 (6:06)
☆(R)仏、英との国境閉鎖を23日解除へ コロナ検査陰性なら入国許可 (5:36)
☆(R)欧州医薬品庁へのサイバー攻撃、データ侵害は1アプリのみ (6:31)
☆(R)米GDP確報値、第3四半期は33.4%増 改定値から小幅上方修正 (2:46)
☆(N)米GDP、33.4%増に上方修正 7~9月期確定値 (23:32)
☆(R)米中古住宅販売、11月は-2.5% 在庫不足などで半年ぶり減少 (2:16)
☆(N)米中古住宅販売、11月は2.5%減 6カ月ぶりマイナス (0:43)
☆(R)米12月CB消費者信頼感指数、8月以来の低水準 コロナ抑制策が重し (12:40)
☆(N)12月の米消費者信頼感、4.3ポイント低下 コロナ再拡大で (1:50)
☆(N)1~3月の粗鋼生産2%減見通し 車生産回復で減少幅縮小 日本製鉄、薄鋼板の受注見送り (2:00)
☆(N)軽自動車も全て電動に 政府、30年代半ば目標 (21:00)
☆(N)(観測)野村総研の20年10~12月期、営業益8%増 DX関連好調、5年連続で最高益更新 (2:00)
0 件のコメント:
コメントを投稿