2020年5月9日土曜日

5月8日(金)夜~

===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆コロナ簡易キット 来週にも承認 みらか、15分で判定 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆「陽性率」、国が正確に把握できず 基準ばらつき、出口戦略に影も (22:33)
 ☆「ステイホーム」連休後半は浸透 前半に比べ人出10%減 (5:00)
 ☆大阪府の8日は10人感染 休業解除の基準、初日は達成 (21:37更新)
 ☆北海道6人感染、新型コロナ4月13日以来の1桁台 (18:15)
 ☆パチンコ「強行営業」続く 東京、再開店数が増加 (20:42)
 ☆大阪知事、居酒屋の営業延長案 基準達成で1~2時間 (22:03)
 ☆新型コロナ、米副大統領報道官が感染か 米報道 (4:26)
 ☆新型コロナ検査、自宅で唾液採取 米当局が初認可 (6:46)
 ☆米失業率、戦後最悪の14% 4月の就業者2050万人減 (21:36)
 ☆カリフォルニアも経済再開 2カ月ぶり、「第2波」に警戒 (5:24)
 ☆米ミシガン州、製造業は11日に再開 自動車は18日 (1:41)
 ☆学校再開で感染拡大も、米中独伊の研究報告 NYタイムズ報道 (4:01)
 ☆EUへの渡航禁止、6月15日まで延長 欧州委提案 (0:59)
 ☆メキシコの経済再開、来週にも計画を公表 大統領方針 (5:46)
 ☆メキシコ、新型コロナの死者数過小か 2500人以上を700人 NYタイムズ報道 (6:24)
 ☆欧州委、コロナ禍で公的支援受ける企業の配当・賞与など禁止 (6:49)
 ☆香港立法会で乱闘騒ぎ 民主派と親中派の対立激化 (18:07)
 ☆中外製薬、シンガポール科技庁とコロナ治療薬研究 (21:11)
 ☆(観測)川崎汽船、20年3月期経常益70億円 コンテナ船好調 (2:00)
 ☆(観測)ヤオコーの20年3月期営業益、過去最高「巣ごもり」効果 (2:00)
 ☆商社、資源安で減損損失など拡大 1~3月期に6千億円超 (20:30)
 ☆住友金属鉱山、減益でも増配 前期末17円増の39円 (20:30)
 ☆三井化学の前期、減益幅拡大 ベトナム石化事業で評価損 (20:30)
 ☆帝人の今期、純利益9%減 コロナ影響6月まで大きく (20:30)
 ☆SUMCO1~3月、純利益35%減に上振れ ウエハー復調 (20:30)
 ☆シャープ、一転73%減益 前期最終 車・スマホ用パネル苦戦 (22:12)
 ☆NEC23年ぶり最高益、パソコン更新特需 20年3月期 (20:30)
 ☆上新電機の前期、純利益15%減 暖冬でエアコン苦戦 (21:30)
 ☆EIZOの前期、純利益8%増 診断用モニター好調 (18:03)
 hosi 
 ☆カプコンの前期、純利益27%増、最高益更新 ダウンロード販売好調 (21:30)
 ☆HOYAの1~3月期純利益31%減 メガネレンズ苦戦 (20:30)
 ☆日特、純利益30%減 新型コロナで前期下方修正 (19:30)
 ☆ライオン、純利益3.9倍 20年1~3月期 新型コロナでハンドソープ伸びる (21:300)
 ☆モスフード、前期下方修正 新型コロナ影響、デリバリーも重荷 (21:00)
 ☆ミズノの前期、純利益25%減 暖冬と新型コロナ響く (20:30)
 ☆Uアローズとはるやま、前期営業減益 臨時休業などで (20:30)
 ☆パンパシHDの営業利益7%減、訪日客減少 1~3月期 (19:35)
 ☆青山商の前期、営業益8億円に上振れ 広告宣伝費削減などで (18:16)
 ☆コメ兵、初の最終赤字 海外店舗の撤退で前期下方修正 (19:30)
 ☆サントリBF、純利益19%増 1~3月 販促費減少 (20:30)
 ☆はごろもフーズの前期、純利益2.3倍 外出自粛でパスタ好調 (20:30)
 ☆伊藤米久HD、今期営業益13%減 外食やギフトが不振 (20:30)
 ☆ヨシックスの20年3月期、初の減益 コロナで3月客数減 (18:20)
 ☆TOKAIHD、純利益が2期連続最高 20年3月期 (18:11)
 ☆ぐるなび、前期純利益63%増 コロナで4月は2割減収 (21:49)
 ☆千代建、前期黒字転換 減資を実施、剰余金の欠損補う (21:00)
 ☆大東建託の前期、1%増益 今期予想は未定 (22:24)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆仏のコロナ死者増加ペース加速、計2.6万人 11日の制限緩和控え (5:02)
 ☆イタリアの新型コロナ死者3万人突破、世界で3国目 感染21.7万人 (2:27)
 ☆ドルが対円で上昇、米雇用統計は予想ほど悪化せず=NY外為 (6:44)
 ☆原油先物は5%高、米国内の減産や需要回復期待で (6:34)
 ☆IMF、世界経済見通し下方修正の公算 コロナ巡る不確実性で=専務理事 (6:24)
 ☆米失業率、4月の実態は20%近く 労働省「隠れ失業者が多数」 (3:17)
 ☆米雇用4月は2050万人減、大恐慌以来最大 失業率は戦後最悪14.7% (22:07)
 ☆日銀、8日に通常のETFとJ-REITの買い入れなし (18:12)

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月19日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (19日(金)19:30)  ⇒   10万円以下...