・ソフトバンクG(SBG、9984)の2024年10~12月期、最終赤字3691億円(各紙)
・マネックスG(8698)などネット証券5社の4~12月期、純利益32%増 信用取引やFX伸びる(日経)
・リクルート(6098)の今期、純利益が最高 「インディード」機能向上が寄与(日経)
・出光興産(5019)の今期、純利益37%減に上方修正 最大700億円の自社株買い(日経電子版)
・住友鉱(5713)の今期、純利益一転47%減、減損響く 配当は上積み(日経)
・ニトリHD(9843)の4~12月期、純利益2%増 家具販売伸びる(NQN)
・古河電(5801)の今期、純利益4.6倍 国内インフラ好調 配当30円上積み(日経)
・東海カーボン(5301)の前期、最終赤字567億円 減損処理で(日経)
・ゼンショHD(7550)の4~12月期、純利益最高 牛丼・すし好調(日経)
・Vチューバーのカバー(5253)の今期、税引き益23%増に上方修正 新商品が好調(NQN)
・セイコーG(8050)の今期、純利益24%増 高級時計好調 配当積み増し(日経電子版)
・ナカニシ(7716)の前期、純利益62%減 特別利益の反動(日経電子版)
・セコム(9735)の4~12月期、純利益4%増 投資益や値上げで(日経電子版)
・Jマテリアル(6055)の4~12月期、純利益26%増 半導体関連が好調(日経)
・楽天銀(5838)、今期純利益489億円に上方修正 462億円から(NQN)
・SBG、人工知能(AI)主軸に事業転換 日米協業に集中投資 財務負担は「限定的」 スターゲート、外部調達が8~9割(日経)
・ホンダ(7267)・日産自(7201) 協業交渉を継続 知能化・電動化 規模を追求(日刊工)
・日産自、アルゼンチンでの生産縮小 ピックアップトラック生産停止も(日刊工)
・日産自系 下請法違反 金型無償保管させる 公取委勧告へ(読売)
・北国FHD(7381)、東南ア新興向け融資 1件あたり数億円程度(日経)
・Jディスプレ(6740)、主力工場を売却へ データセンターに転換 来年めど、千葉でパネル生産終了(各紙)
・香港のオアシスから株主提案受領 DIC(4631)、議案に反対(日経)
・富士通(6702)、子会社のFDK(6955)株45%売却 台湾PSAがTOB(日経)
・トヨタ(7203)、部品仕入れ価格上げ継続 労務費上昇を反映(日経)
・三井物(8031)や商船三井(9104)、米合成燃料に出資 SAF供給視野(日経)
・牧野フ(6135)、総還元性向60%目標 買収提案と比較材料に(日経)
・中国の金型団体、ニデック(6594)が面談 牧野フ(6135)へのTOB巡り(日経)
・シマノ(7309)社長「2年で1000億円の自社株買い」方針(日経電子版)
・住友電(5802)、生成AIに商機 データセンター向け光通信部品(日経電子版)
・JX金属が3月19日に東証上場へ、最大4600億円の大型案件 関係者(ブルームバーグ通信)
・米政権、相互関税の免除を検討 自動車や製薬など 米下院議長(ロイター通信)
・米消費者物価、1月3.0%上昇 4カ月連続で加速(各紙)
・トランプ氏、戦争終結へ交渉開始 プーチン氏と合意(日経)
・TSMC、対米投資拡大 発表なし 同国で初の取締役会(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿