========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (11日(日)19:30)
★Kabutan (11日(日)16:30)
★Kabutan (10日(月)19:30)
★Kabutan (10日(月)18:30)
★Kabutan (10日(月)19:00)
★Kabutan (10日(月)17:20)
★FISCO (10日(月)18:15)
★FISCO (10日(月)16:35)
★ロイター (10日(月) 8:58)
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (11日(日)15:53)
★Kabutan (11日(日)13:30)
========================================
◆ニュース 2月10日(月) 工事中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<11日(火)>
☆
☆(R)欧州委員長、米関税に「相応の対抗措置」 12日に貿易相会合 (19:12)
☆(R)米国の関税は容認できず、断固とした対応も=トルドー加首相 (18:49)
☆(R)トランプ氏、アルミ・鉄鋼に25%関税 例外措置を撤回 (11:31)
(N)米政権、鉄・アルミに25%関税 例外停止で日本も対象か (11:45)
☆(R)マスク氏がオープンAI買収を提案と報道、アルトマン氏即座に拒否 (7:18)
(N)マスク氏、OpenAIに15兆円で買収提案 営利化に反発 (6:28)
☆(R)米連邦地裁、トランプ政権に司法命令順守を要請 補助金凍結巡り (7:28)
(N)トランプ改革に相次いで差し止め命令 連邦地裁、「侮辱罪」警告も (7:01)
☆(N)トランプ関税第2弾、物価押し上げ FRBの利下げに暗雲 (6:02)
☆(R)マクドナルド、第4四半期米既存店売上高が予想以上の落ち込み (9:07)
(N)マクドナルド、10〜12月減収減益 米国で値下げも苦戦 (5:47)
☆(N)メキシコ自動車輸出が急減、GM24%減 生産移管か (5:23)
☆(R)貿易戦争、ユーロ圏のインフレ見通しをより不透明に=ECB総裁 (2:28)
☆(N)DeepSeek使用のGPU、市場価格は先端品の1〜3割安か (2:00)
<10日(月)>
☆(R)ユーロ圏投資家センチメント、2月は-12.7に改善 (19:30)
☆(R)ディープシーク、個人情報を過度に収集 韓国情報機関が批判 (18:39)
☆(R)台湾TSMC、第1四半期売上高はガイダンス下限付近へ 地震影響 (17:15)
(N)TSMC、1月売上高が過去最高 AI半導体好調で35.9%増 (17:34)
☆(R)仏検察当局、Xを捜査 アルゴリズムがデータ処理ゆがめた可能性 (13:12)
☆(R)鉄鋼・アルミに25%関税、10日に、相互関税11日にも発表 トランプ氏表明 (8:46)
(N)トランプ米大統領、鉄鋼・アルミに25%関税表明 (7:38)
☆(N)トランプ氏「日鉄のUSスチール支援、過半出資はない」 (7:27)
☆(N)中国、対米追加関税10日発動 石炭やLNGに最大15% (7:24)
☆(N)トランプ氏、プーチン氏と電話 戦闘終結へ「早期会談」 (2:26)
☆(R)マスク氏、ティックトック米事業買収に関心なしと発言 (7:21)
◆【国内・日本関連】
<11日(火)>
☆
☆(N)AI開発向け個人情報、本人同意求めず 政府が法改正準備 (5:00)
<10日(月)>
☆(N)ホンダ、1月の中国新車販売32%減 12カ月連続マイナス (17:31)
☆(N)フジクラ株価が後場急伸 25年3月純利益上振れ (16:05)
★(N)1月の街角景気、3カ月ぶり低下 内閣府調査 (16:36)
(R)街角景気1月は0.4ポイント低下、3カ月ぶりマイナス (14:47)
(N)甲信越の1月街角景気は上昇 通り魔事件の悪影響も (19:40)
(N)東海の1月街角景気、3カ月ぶり悪化 正月明けの消費停滞 (19:17)
(N)四国の1月街角景気、3カ月ぶり悪化 物価高や人手不足で (17:40)
(N)九州の1月の街角景気、2カ月ぶり上昇 訪日客好調で (17:30)
☆(N)半年後の景気後退確率、24年12月27.5% 日経センター (14:44)
☆(N)24年の経常黒字、最高の29兆2615億円 2年連続で拡大 (8:53)◆決算・業績・配当関連
☆(N)丸一鋼管の24年4〜12月期、純利益45%減 建設需要低迷 (19:00)
☆(N)フジクラが上方修正、配当13円増 発表後の株価7%高 (19:31)
☆(N)タツミの25年3月期、一転最終赤字 価格転嫁進まず (18:19)
☆(N)西川ゴム、25年3月期配当を4倍に DOEは8%目標 (18:30)
☆(N)ASTI、25年3月期は一転増収に 減益幅も縮小 (19:15)
☆(N)松屋R&D、年間配当予想7.5円積み増し 25年3月期 (19:10)
☆(N)エムスリー、4〜12月最終利益11%減 コロナ関連不振 (20:12)
☆(N)オムロン、25年3月期純利益125億円に上振れ 固定費削減 (15:48)
☆(N)日本ケミコンの純利益1300万円 4〜12月、特損計上反動 (17:11)
☆(N)芝浦電子、純利益37億円に上方修正 25年3月期 (17:00)
☆(R)セ硝子、通期予想を下方修正 EV需要低迷で電解液の販売減 (16:44)
☆(N)王子HDの4〜12月、株売却益で純利益19%増 本業も堅調 (16:47)
☆(N)松屋フーズの24年4〜12月期、純利益19%減 食材高重荷 (18:22)
☆(N)明治HDの4〜12月、純利益3%減 コロナワクチン評価減 (18:07)
☆(N)小林製薬、24年12月期に紅麹特損127億円 今期最終増益 (15:53)
(R)小林製薬、今期の営業益43%減予想 紅こうじ問題で停止の広告再開 (5:10)
☆(R)資生堂、25年12月期純損益は黒字化見込む コスト低減効果も (4:35)
☆(N)ワコールHD純利益90億円、4〜12月期 不動産売却で (16:13)
☆(N)ワークマン、4〜12月税引き益1%減 人件費増・円安重荷 (18:20)
☆(N)ヤオコー純利益4%増、販促奏功し客数増 4〜12月 (19:43)
☆(N)KeePer技研の7〜12月期 税引き利益21%増、過去最高 (19:45)
☆(N)ラウンドワンの24年4〜12月期、純利益18%増 北米好調 (18:12)
☆(N)オリックス、4〜12月純利益24%増 空港や事業投資好調 (21:23)
☆(R)大林組が通期業績予想を上方修正、完成工事総利益など増加 (12:24)
☆(N)京王電鉄の純利益54%増 4〜12月、鉄道輸送が伸びる (16:56)
☆(N)千葉興業銀行、4〜12月期純利益4%減 株式売却損で (17:30)
☆(N)ソフトバンクの4〜12月、純利益7%増 PayPay好調 (19:25)
☆(N)北洋銀行のコア業務純益50%増、4〜12月 利回り上昇 (20:03)
☆(N)大分銀行、配当10円上積み 最大8.5億円の自社株買いも (17:30)
========================================
◇海外市場 2月10日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)ロンドン株式市場=反発、FTSE100最高値更新
☆(N)ロンドン株10日 反発し最高値、英BPは7%高
☆(R)欧州株式市場=反発、米関税重荷も最高値更新
☆(N)ドイツ株10日 反発、最高値を更新 主力株に買い
========================================
◇2日10日(月)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
☆(R)日経平均は小幅反発、日米会談無難通過で 個別物色も支え
☆(N)新興株10日 グロース250が5日続伸 24年7月以来の高値
☆(株/WA)グロース250が5日続伸、直近IPO技術承継機構が人気=新興市場・10日
★(FISCO)東証グロース市場指数は5日続伸、相対的に安定した1日
========================================
◇2月10日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)
0 件のコメント:
コメントを投稿