・日本製鉄(5401)、円滑な買収狙う 助言役にトランプ政権時の長官 USスチール巡る交渉で(各紙)
・Amazon、ウエルシア(3141)と処方薬ネット販売 最大手と陣営(日経)
・三菱UFJ(8306)、21人処分 顧客情報の無断共有、社長ら報酬減額(各紙)
・JR九州(9142)、15%運賃上げ 29年ぶり 来年4月、通勤定期は30%(各紙)
・三菱重(7011)、エアバスに小型機向け部品供給 ボーイング依存減(日経)
・メルカリ(4385)、米で一時解雇 半数弱、中国発ECが台頭(日経)
・ニデック(6594)、AI「冷却」に軸足 サーバー用装置部品、中国で生産 内製化で需要に柔軟対応(日経)
・ANAHD(9202)、欧州路線を拡充 乗り継ぎ拡大 中東・アフリカ視野(日経)
・グリコ(2206)、プッチンプリン来月出荷再開(各紙)
・ヤクルト(2267)、千葉新工場着工 コスト高で建設費5割増(日経)
・富士通(6702)、SNS偽情報の判定システム開発 NEDOが採択(各紙)
・エフィッシモ、帝人(3401)株6.03%取得(日経)
・岩谷産(8088)子会社、検査機関の印章を不正使用 ガス機器で(各紙)
・北海電(9509)、泊原発再稼働審査の説明終了を12月下旬に延期(日経)
・日立(6501)、線路の異常をAIが検知 英で実証実験(日経)
・「ena」の学究社(9769)、保有する市進HD(4645)株全て売却 22日に(日経)
・カンボジアに通信網整備 政府が公募、NTT傘下のNTTドコモ・(6701)有力(日経)
・ハウス食G(2810)、自社株225万株を31日に消却 発行済みの2.24%(NQN)
・AIAI(6557)、9月末時点の1株を2株に分割(NQN)
・サーティワン(2268)、76%増益 1~6月最終 アイス販促で客数増(日経)
・アルインコ(5933)、4~6月純利益24%減 コスト増で(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿