2024年4月3日水曜日

4月3日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

思わぬリスク浮上
 台湾地震で、思わぬリスクが浮かび上がってい来た。先ほど日経速報に
 ☆(N)台湾地震、供給網に集中リスク TSMCは一部稼働停止 (3日19:24)
という記事が載った。まだ、TSMCに関する情報は入ってきていないが、サプライチェーンに問題がある可能性が出て来た。もし、TSMCのサプライチェーンに問題が起こると、一気に世界中で半導体不足が起こる。
 現在、世界中の半導体は、半導体の設計をした後、製造を製造会社に委託する。その中で、高性能の半導体、線幅5ナノ以下のものは『TSMC』と『サムソン電子』しか作ることが出来ない。さらに、線幅3ナノ以下のものは、世界中で『TSMC』しか製造することができない。つまり、Chat GptなどAI用のデータセンター等で使われる半導体は『TSMC』でしか製造できない現状がある。
 一般に、Chat Gptなどを使用するということは、手元端末から、Chat Gptを起動、質問などを書き込むと、データセンターにアクセスして、データセンターで処理し、その結果を、端末で受け取るという構造になっている。なので手元の端末に、高性能の半導体を持つ必要はない。だが、データセンターは、そのAIを稼働させ、処理を行うためには、高性能な半導体を非常に多く使わざるを得ない。その半導体も、高速で稼働できなければならない。
 データセンターの他にも、NVIDEA、Google、Amazon、Microsof 始め、多くの会社で、高性能な半導体を必要としている。
 半導体が高速処理できるようにするために、半導体自体を小さくして、高速化する。つまり、半導体の線幅を狭くする。現在3ナノが使われている。この後すぐに2ナノが登場する。その半導体を製造できるのが、世界でただ一つ『TSMC』のみということである。
 なので、もし、TSMCのサプライチェーンに問題が起こると、世界中で高性能な半導体が手に入らなくなる。
 ある意味、熊本のTSMC工場建設は、将来の台湾有事だけでなく、半導体製造の分散に寄与することも考えられ、世界中から熊本シリコンアイランドが注目される可能性がある。
 何事もないことを祈る
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (3日19:30)
========================================
◇明日(4日)の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (3日17:00)
========================================
◆ニュース 4月3日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)ユーロ圏消費者物価、3月2.4%上昇 インフレ基調も鈍化 (18:55)
  (R)ユーロ圏3月CPI、横ばい予想に反して鈍化 利下げ観測を後押し (19:30)
 ☆(R)イタリア、財政赤字超過でEUが手続き開始へ=財務相 (18:20)
 ☆(R)ドイツ自動車業界、3月の業況改善 23年5月以来の高水準=IFO (16:28)
 ☆(R)米インテルの半導体製造部門、2023年営業損失が70億ドルに拡大 (7:57)
 ☆(R)FRBの年内3回利下げは「妥当」=SF連銀総裁 (5:42)
 ☆(R)利下げ6月の可能性排除せず、データ次第=クリーブランド連銀総裁 (4:51)
 ☆(R)米製造業新規受注、2月は前月比1.4%増 予想以上の伸び (2:50)
 ☆(R)米2月求人件数ほぼ横ばいの875.6万件、自発的な離職増加 (3:30)
  (N)米国の求人件数、2月876万件 労働市場なお堅調 (2:55)
 ☆(N)テスラ世界販売9%減 1〜3月、約4年ぶりマイナス (0:25)
  (N)テスラ、中国安値攻勢に屈する 米でも普及に停滞感 (6:07)
 ☆(R)米当局、資産運用会社の銀行投資巡り調査=WS (0:16)
 ☆(N)ドイツ消費者物価、3月2.3%上昇 食品は下落転換 (1:41)
  (R)ドイツCPI、3月は前年比2.3%上昇に鈍化 21年6月以来の低水準 (0:35)
 ☆(R)米「関与せず」、シリアのイラン公館攻撃 イスラエルから事前通告なし (6:19)
 ☆(N)イスラエル攻撃でガザ支援団体7人死亡 強い批判、孤立深く (4:23)
 <台湾地震関連>
 ☆
 ☆(N)台湾地震、供給網に集中リスク TSMCは一部稼働停止 (19:24)
 ☆(N)投機が増幅「超円安」 理論値は142円、金利差で説明困難 (19:16)
 ☆(NHK)台湾東部で地震 9人死亡 821人けが 建物倒壊などの被害 (18:16)
 ☆(R)台湾で震度6強、4人死亡・700人余負傷 台北で50回超える余震 (15:53更新)
 ☆(N)「台湾全土に強震」、巨大な落石や傾くビル TSMCは従業員避難 (12:03)
 ☆(R)台湾で震度6強、東部で建物倒壊の情報 TSMC工場に被害なし (10:53)
 ☆(NHK)台湾東部沖で地震 マグニチュード7.2と推定 崩れた建物も (10:29)
 ☆(N)台湾でも強い揺れ、東部・花蓮で震度6強 被害報道も (10:23)
 ☆(N)沖縄本島・宮古島に津波警報 台湾付近震源の地震で (9:36)
 ☆(R)台北で強い揺れ、M7.2と台湾当局 (9:31)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)半導体洗浄装置のJET、ラピダス向けに試作装置開発へ (20:30)
 ☆(N)荏原、「2ナノ」対応装置開発 先端半導体実用化に弾み (20:26)
 ☆(N)ホンダの中国販売、3月は26%減 現地勢の値下げ攻勢で (14:55)
 ☆(N)需給ギャップ、15期ぶりプラス転換 日銀10〜12月推計 (14:05)
  (R)日銀版需給ギャップ、10―12月期は+0.02% 15四半期ぶりプラス圏 (14:27)
 ☆(N)日本車6社の米新車販売15%増 1〜3月、HVけん引 (7:14)
 ☆(N)グロース株指数、2カ月ぶり安値 薬開発など下落目立つ (2:00)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)西松屋の25年2月期、税引き益14%増 3年ぶり最高益に (19:57)
========================================
◇4月3日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反落、米株安を嫌気 中小型株に買い戻しも
 ☆(証)[大引け] 日経平均は387円安だが、プライム市場では上昇銘柄数の方が多い
 ☆(N)新興株3日 グロース250が3日続落 日米株安や金利上昇が重荷
 ☆(WAグロース250が3日続落、yutoriなど下げ目立つ=新興市場・3日
========================================
◇4月3日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月19日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (19日(金)19:)  ⇒   ★Kabutan...