2024年4月11日木曜日

4月11日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (11日19:30)
★ロイター (11日 6:19)
<日米首脳会談関連>
★ロイター (11日 3:45)
★日経 (11日 14:43)
<米CPI関連>
★ロイター (11日 2:17)
★ロイター (10日23:16)
========================================
◇明日(12日)の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (11日17:00)
========================================
◆ニュース 4月11日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)ECB、5会合連続で金利据え置き決定 利下げ転換を示唆 (21:25)
 ☆(N)中国消費者物価、3月0.1%上昇 2カ月連続プラス (10:52)
 ☆(N)FOMC参加者「物価目標への自信深まらない」 3月要旨 (3:02)
  (R)FRB、バランスシートの縮小ペース減速に向け準備=議事要旨 (4:45)
 ☆(R)米財政赤字、3月は38%減の2360億ドル 歳出減や税収増で (5:38)
 ☆(R)米2月卸売在庫0.5%増、予想と一致 経済成長への寄与示唆 (0:42)
 ☆(N)3月の米消費者物価指数、3.5%上昇 原油高で伸び拡大 (10日21:33、再掲)
  (R)FRB利下げ観測後退、年内見送りも CPIが予想上振れ (4:57)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)三井E&S、カナダ企業と米国で港湾クレーン組み立て検討 (20:02)
 ☆(N)粗鋼生産、24年4〜6月期2.2%減 経産省見通し (16:54)
 ☆(N)都心オフィス空室率、3年ぶり低水準 3月は5.47% (16:50)
 ☆(N)名古屋のオフィス空室率、3月5.69% 2カ月ぶり上昇 (20:02)
 ☆(N)札幌オフィス空室率、3月は3% 2カ月連続低下 (19:29)
 ☆(N)ルネサス閉鎖工場、9年半ぶり再開 半導体増産早く安く (15:59)
 ☆(N)日本郵船、世界初のアンモニア燃料商用船 7月末に就航 (12:02)
 ☆(R)ドル152円後半で売買交錯、政府の円安危機感に疑念も (10:50)
 ☆(R)マネーストックM3、3月は前年比1.8%増 残高は歴代2位の高水準 (10:05)
 ☆(N)逃げ水の米利下げ 円34年ぶり153円台、米株は急落 (5:56)
 ☆(N)岸田首相が言い間違え「同盟国たる中国」 日米共同会見 (3:25)
 ☆(N)日米首脳、共同声明を発表 対中国にらみ抑止力統合 (11日23:59)
 ☆(R)日米首脳会談、同盟は「強固でグローバル」 防衛協力に重点 (5:44)
 ☆(N)日本人宇宙飛行士2人、月面着陸へ 日米共同声明 (2:58)
 ☆(N)日米、AI研究で新枠組み 産学研究に1.1億ドル拠出へ (2:58)
 ☆(N)光の1粒も検出、キヤノンの若手技術者が新型センサー (2:00)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)久光製薬の純利益13%増 25年2月期、政策保有株売却 (19:00)
 ☆(N)ローソンの純利益が過去最高、国内店舗好調 24年2月期 (19:36)
 ☆(R)ファーストリテ、上期営業利益16.7%増 海外ユニクロ事業けん引 (16:14)
  (N)ファストリ上方修正、純利益3200億円 海外事業伸びる (15:26)
 ☆(N)百貨店の大和の24年2月期、純利益9倍 市場の評価は伸び悩む (19:55)
 ☆(N)食品スーパーのハローズ売上高最高、税引き利益は85億円 24年2月期 (19:30)
 ☆(N)コジマの9〜2月、最終2%増益 家電の上位モデル好調 (18:56)
 ☆(N)SHIFTの9〜2月、純利益36%増 前期特損計上の反動で (19:33)
 ☆(N)松竹の純利益上振れ 24年2月期、映画ヒットで (19:52)
 ☆(N)進和の9〜2月期、純利益44%減 大型案件の反動 (20:04)
========================================
◇4月11日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続落、米CPI経て早期利下げ観測が後退 円安は支え
 ☆(証)[大引け] 一時1ドル=153円台の円安を受けて、日銀の追加利上げ前倒し観測から不動産が売られ、銀行が高い。データセンター関連は堅調
 ☆(N)新興株11日 グロース250が反落 ハンモックは初値比2.7%安で終える
 ☆(WAグロース250が4日ぶりに反落、エクサウィなど下落=新興市場・11日
========================================
◇4月11日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月19日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (日(金)19:)  ⇒   ★Kabutan (...