・野村(8604)、運用部門の利益倍増 30年3月期、1000億円めざす(日経)
・ブリヂストン(5108)、3年で8000億円投資 高機能タイヤに資源集中(日経)
・NTTデータ(9613)傘下のNTTデータ、運転手の認知力をAI検知 高齢者の事故防ぐ(日経)
・JR東日本(9020)、東北・北陸・上越新幹線はきょう始発からほぼ通常どおり運転(NHK)
・SBG(9984)、スペイン出張管理会社に出資(日経)
・ニコン(7731)、日米に新拠点 細胞分析で創薬支援(日経)
・トヨタ(7203)傘下のダイハツ、京都工場の再開検討 受託車種の生産(日経)
・横浜ゴム(5101)、イタリアに販売会社(日経)
・ラクス(3923)、一般社員8.5%賃上げ 新卒初任給は16%増(日経)
・松屋フーズ(9887)傘下の松屋フーズが生パスタの新業態「麦のトリコ」 31日開業(日経)
・不二製油G(2607)の今期、純利益6%増 95億円下振れ、米子会社が不振(日経)
・コメリ(8218)の4~12月期、純利益14%減 季節商品が不調(日経)
・Genky(9267)の今期、純利益22%増に上方修正 コスト抑制が寄与(日経)
・オアシス、IJTT(7315)株大量保有 18日時点15.71%(NQN)
・ラクスル(4384)が67億円調達 借り入れと私募債(日経)
・日銀総裁、物価2%実現「確度高まる」 賃上げ持続注視 大規模緩和を維持(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿