========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (10日(金)19:30)
★Kabutan 特集 (10日(金)19:00)
★Kabutan 特集 (10日(金)17:20)
★FISCO (10日18:)
★FISCO (10日16:00)
★ロイター (10日17:54)
★ロイター (10日18:03)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(10日16:30)
★みん株 (10日18:22)
★ロイター (10日15:49)
========================================
◆ニュース 2月10日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)トルコ・シリア地震、死者2.1万人超える 新たに数人救出 (18:39)
☆(R)英GDP、第4四半期はゼロ成長 予想と一致 (16:28)
☆(N)中国消費者物価、1月2.1%上昇 ゼロコロナ終了で需要増 (11:10)
(R)中国の1月PPI、前年比-0.8% CPIは前年比+2.1% (11:18)
☆(N)米国の失業保険、申請19.6万件 6週ぶり増 (2:00)
☆(N)トルコ・シリア地震、死者2万人に 東日本大震災上回る (5:30)
☆(N)中国気球40カ国超で 米国「通信傍受用のアンテナ搭載」 (1:25)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)日銀総裁候補の植田氏「金融緩和の継続必要」 記者団に (20:35)
☆(N)上場企業、10〜12月25%減益 経営者は需要減退警戒 (20:21)
☆(N)国債先物が軟化、10年金利は0.5%に上昇 日銀人事報道で (16:59)
☆(N)〔マーケットアイ〕株式:日経平均先物は一時2万7500円前半に下落、日銀総裁人事巡る報道で (16:53)
☆(N)次期日銀副総裁に内田真一氏と氷見野良三氏 (16:46)
☆(N)日銀新総裁、植田和男氏を起用へ 経済学者で元審議委員 (16:16)
(NHK)日銀総裁に経済学者の植田和男氏 岸田首相が起用の意向固める (16:31)
(R)日銀新総裁、植田和男氏を起用へ 経済学者で元審議委員=報道 (16:44)
☆(N)企業物価、1月9.5%上昇 企業の価格転嫁続く (8:52)
◆決算関連
☆(N)民放大手の4〜12月、3社が最終減益 地上波広告が低迷 (20:22)
☆(N)車7社、円安頼みの営業増益 4〜12月は押し上げ2兆円 (22:22)
☆(N)三菱マテリアル、純利益87%減に 23年3月期 (21:58)
☆(N)川崎重工の23年3月期、純利益4.3倍 二輪車好調 (20:35)
☆(R)ホンダ、4─12月期営業益9.3%増、通期売上高・四輪販売は下方修正 (15:38)
☆(N)ユニバンス、純利益7億円に下方修正 (20:12)
☆(N)シキノハイテック、23年3月期税引き益を上方修正 (19:18)
☆(N)エンシュウ、23年3月期は最終赤字に 配当下方修正 (20:17)
☆(N)北陸電気工業の4〜12月期、純利益85%増 (19:18)
☆(N)日本精機、最終赤字10億円 22年4~12月期 (18:40)
☆(N)渋谷工業の23年6月期、純利益下振れ 一部採算割れ (19:07)
☆(N)オリンパス、円高で純利益110億円下振れ 23年3月期 (21:07)
☆(N)ローランドDG、22年12月期の純利益43億円 (20:11)
☆(N)日本電解の4〜12月期、最終赤字9.9億円 半導体不足響く (20:00)
☆(N)日産化学の23年3月期、営業益下振れ 半導体材料が低調 (20:30)
☆(N)日清紡HDの2022年12月期、純利益20%減 4円増配 (20:05)
☆(N)資生堂、23年12月期純利益18%減 構造改革費用かさむ (22:00)
☆(N)ワコールHD、創業以来初の最終赤字 過去の買収で減損 (19:24)
☆(N)アシックスの22年12月期、純利益2倍 シューズ好調 (20:20)
☆(N)ヤクルトの22年4〜12月、純利益10%増 「1000」好調 (18:55)
☆(N)ヤマザキ、3期連続の最終赤字に (20:15)
☆(N)ホクトの23年3月期、最終赤字15億円 キノコ相場低迷 (18:55)
☆(N)ワタミの最終損益下振れ、店舗の減損14億円 23年3月期 (18:50)
☆(N)KeePer技研、税引き益30%増の20億円 7〜12月期 (20:29)
☆(N)新潟放送が上方修正 23年3月期、システム関連事業好調 (18:35)
☆(N)ラウンドワンの純利益5.6倍61億円 4〜12月、米消費回復 (19:20)
☆(N)パーソルHD純利益14%増、経済再開で派遣増 4〜12月 (21:09)
☆(N)SBSHDの22年12月期、4年連続最高益 増配も (18:04)
☆(N)五洋建設の23年3月期、純利益95%減 海外工事で損失 (19:39)
☆(N)大和ハウスの4~12月、純利益微減 国内戸建てが不振 (21:17)
☆(N)三井不動産の4〜12月、純利益最高 ホテル事業が改善 (18:50)
☆(N)名鉄の純利益13%増 22年10〜12月旅客・レジャー回復 (20:09)
☆(N)筑邦銀行の4〜12月期、純利益17%増 税負担が軽減 (18:30)
☆(N)ENEOS純利益74%減 23年3月期、原油安で在庫評価損 (21:57)
========================================
◇2月10日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は4営業日ぶり反発、半導体株高が支え 個別物色も
☆(N)東証大引け 4日ぶり反発 円安で先物買い、好決算銘柄に物色
☆(証)[大引け] 週末要因で後場は上げ幅縮小したが個別に活躍する銘柄が目立った
★(FISCO)日経平均は4日ぶり反発、円安や主力企業好決算で買い先行も伸び悩み
☆(R)新興株はマザーズが4日ぶり反落、米ハイテク株安が重し 高値警戒も
☆(N)新興株10日 マザーズ4日ぶり反落 米長期金利上昇で売り波及
☆(M)マザーズ指数が4日ぶりに反落、アドベンチャなど売られる=新興市場・10日
★(FISCO)東証グロ-ス指数は大幅反落、幅広い銘柄で利食い売り優勢
========================================
◇2月10日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
0 件のコメント:
コメントを投稿