・楽天グループ(4755)格付け引き下げ S&P発表、銀行の年内上場見送り(日経)
・ENEOS(5020)傘下のJX金属、タツタ(5809)にTOB 280億円、電子材料強化(日経)
・日本製鉄(5401)、日鉄物産(9810)子会社化へ TOB1370億円、鉄鋼取引を効率化(日経)
・ジャフコG(8595)、再び自社株買い 旧村上ファンド系と協議で(日経)
・ぐるなび(2440)、オプティムから3億円調達(日経)
・ホギメデ(3593)、営業利益率20%以上に 28年3月期までに(日経)
・OKI(6703)、26年度にEMS売上高1000億円 国内回帰で需要拡大(日刊工)
・ヤマハ発(7272)、JAXA開発のHV航空機にモーター納入(日経)
・伊藤忠(8001)、サウジで水処理ビジネス 運営参画を検討(日経)
・芙蓉リース(8424)、EVモーターズに出資 電動バス量産へ(日経)
・三菱ケミG(2188)、アクリル繊維撤退 来年末めど販売終了(日経)
・JAL(9201)菊山CFO「国内線燃料、ヘッジ継続」 長期でコスト平準(日経)
・JALやANAHD(9202)、予約11%増 年末年始の国内線、国際線は4.5倍(日経など)
・三井住友FG(8316)傘下の三井住友銀、炭素クレジット民間認証(日経)
・日産自(7201)と三菱自(7211) 軽自動車タイプEVなど値上げへ 原材料価格高騰影響(NHK)
・訪日客100万人迫る 11月、コロナ前比4割弱に回復 宿泊料など単価高騰(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿