========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (1日19:30)
★Kabutan 特集 (1日19:40)
★Kabutan 特集 (1日17:20)
★FISCO (1日18:15)
★FISCO (1日16:00)
★ロイター (1日12:29)
★ロイター (1日5:49)
◇明日(2日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(1日16:30)
★みんなの株式 (1日17:00)
★Kabutan (1日20:00)
========================================
◆ニュース 12月1日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)中国「必要な措置取る」、米の通信機器販売禁止措置に反発 (19:30)
☆(R)「米国とNATO、ウクライナ戦争に直接参戦」と発言=ロシア外相 (19:55)
☆(R)スイス、対ロシア制裁で金融資産80億ドル凍結 (18:30)
☆(R)英製造業PMI、11月改定値は46.5 輸出受注が減少 (19:30)
☆(R)ユーロ圏製造業PMI、11月改定47.1 インフレ圧力緩和 (18:49)
(R)イタリア製造業PMI、11月は48.4 5カ月連続の50割れ (19:24)
(R)独11月製造業PMI改定値は46.2に上昇、原料不足に改善の兆し (18:44)
(R)仏製造業PMI、11月改定48.3 インフレ圧力緩み3カ月ぶり高水準 (18:24)
☆(R)BRIEF-10月のユーロ圏失業率、6.5%に低下 (19:04)
☆(R)BRIEF-10月の独小売売上高指数、前月比-2.8%・前年比-5.0% (16:19)
☆(R)中国新築住宅価格、5カ月連続で下落=11月民間調査 (15:59)
☆(R)ハイネケン、キリンとの合弁を23年3月末に解消 家庭向け自社販売へ (8:44)
☆(R)中国の広州・重慶がコロナ規制緩和、抗議拡大受け 政策大転換は期待薄 (8:29)
☆(R)12月は利上げ幅縮小の可能性、インフレとの戦い終わらず=FRB議長 (3:48)
☆(N)米経済「成長横ばい」 地区連銀報告、インフレ圧力続く (7:00)
☆(R)米10月求人件数35.3万件減の1030万件、なお高水準 (1:19)
(N)米国の求人10月1033万件、2カ月ぶり減少 予測下回る (2:28)
☆(N)11月の米雇用12.7万人増、予測大幅に下回る 民間調査 (1:18)
◆【国内・日本企業関連】
☆(N)中国調達「下げる」5割、代替先9割日本 100社に聞く
【イブニングスクープ】 (18:00)
☆
☆(N)百貨店大手5社、11月全社増収 インバウンドは2~7倍に (18:50)
☆(N)電力3社に課徴金総額1000億円超 カルテル処分案通知 (14:15)
☆(R)〔需給情報〕11月第4週、海外投資家が2週ぶり買い越し 9895億円=現物先物合計 (15:34)
☆(N)11月前半の消費、コロナ前比8.8%増、伸びは鈍化 ナウキャスト・JCB (14:45)
☆(R)11月消費者態度指数は1.3ポイント低下の28.6、判断を下方修正=内閣府 (14:09)
(N)11月の消費者態度指数、1.3ポイント低下の28.6 (14:06)
11月の消費者心理、3か月連続悪化 基調判断を下方修正 (19:44)
☆(N)7~9月期の設備投資、前年同期比9.8%増 法人企業統計 (9:03)
(N)経常益最高18.3%増 法人企業統計、7~9月期で過去最高 (9:14)
☆(N)エーザイのアルツハイマー治験薬、来年に一部患者に提供も (7:44)
◆決算関連
☆(N)紀伊国屋書店の22年8月期、純利益35%増 海外事業好調 (14:00)
☆(N)AIRDO、4~9月期3期ぶり黒字 旅客数回復で (20:08)
☆(N)ソラシドエアの4~9月、営業赤字12億円 燃料費高騰 (17:30)
========================================
◇12月1日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は反発、米引き締め警戒和らぐ 値がさ株堅調
☆(N)東証大引け 5日ぶり反発し257円高、米利上げペース減速観測が支え
☆(み)東京株式(大引け)=257円高、米株急伸を受けリスクオンも円高進行で伸び悩む
☆(証)[大引け] FRB議長が利上げペース鈍化の可能性を述べ、グロース株が上昇。保険株と銀行株は売られ、不動産株は格下げが影響
★(FISCO)日経平均は5日ぶり反発、パウエル議長講演を無難通過も円高が重石
☆(R)新興株は反発、米長期金利低下が支え
☆(N)新興株1日 マザーズが8カ月ぶり高値、ウェルライがストップ高配分
☆(M)マザーズ指数が反発、JTOWERが大幅高=新興市場・1日
☆(FISCO)
========================================
◇12月1日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
0 件のコメント:
コメントを投稿