・日本製鉄(5401)とJFE(5411)傘下のJFEスチール、水素製鉄実用化で連携 50年までに実用化めざす、脱炭素へ競合の協調拡大(日経)
・三井物(8031)、鉱山タイヤ再資源化 世界で再生工場(日経)
・日本コカ・コーラ、キリン(2503)と連携 健康飲料開発でライバルの素材活用(日経)
・ホンダ(7267)、EV電池材再生の新興に出資 技術連携、レアメタルを効率回収(日経)
・任天堂(7974)、「スプラ3」発売3日で345万本 「あつ森」超え(日経)
・ファストリ(9983)傘下のGU、秋冬向け一部商品を値上げ 大半は価格据え置き(各紙)
・ソニーG(6758)、ロシアの音楽事業撤退(各紙)
・日産自(7201)、ロシア工場休止を12月末まで延長(各紙)
・日清粉G(2002)傘下の日清製粉とニップン(2001)、業務用小麦粉価格を来春まで据え置き(日経)
・三井不(8801)、住宅でプレミアム会員 ホテルなどで特典(日経)
・スズキ(7269)、豪の自動運転ソフト新興に出資(日経)
・東芝(6502)系、岩手の半導体拠点停止(各紙)
・大日印(7912)、メタバースに海外客 世界的アニメサイトと(日経)
・サッポロHD(2501)傘下のサッポロビール、恵比寿で醸造へ 35年ぶりに(各紙)
・ワークマン(7564)、百貨店に初出店 東急吉祥寺店に(日経)
・新生銀(8303)、顧客をSBI(8473)系に紹介 小口不動産商品で(日経)
・大塚HD(4578)、抗精神病薬のうつ病への有効性確認 国内治験で(NQN)
・ダイキン(6367)、空調機の研究開発拠点増設 インドに70億円投資(日刊工)
・神戸物産(3038)、11~7月期純利益7%増 節約志向取り込み(日経)
・CRE(3458)、前期純利益62%増 テナント賃料上昇(日経)
・正栄食品(8079)、11~7月期5%増益 ナッツ類販売好調(日経)
・セ硝子(4044)、4~9月期純利益150億円に上方修正、(日経)
・ヤオコー(8279)、株主優待増額 1000株未満で最大2倍(日経)
・オミクロン型ワクチン承認 月内にも接種開始(各紙)
0 件のコメント:
コメントを投稿