・TSMC・ソニーG(6758)の熊本工場、デンソー(6902)も出資 半導体調達(各紙)
・信越化(4063)、EV素材増産に800億円投資 脱炭素で需要(日経)
・ブリヂストン(5108)、前期最終最高益、7年ぶり 構造改革が寄与、営業利益率2ケタに(日経)
・アサヒ(2502)、2工場閉鎖 ビール類の製造能力1割減(各紙)
・アサヒ、今期営業益3%増 業務用の回復見込む(NQN)
・東洋水(2875)、「赤いきつね」と「緑のたぬき」を214円に1割値上げ(各紙)
・トヨタ(7203)系電池会社、車載向け中国工場増強 大連で3棟目の建設開始(日経)
・SUBARU(7270)、国内工場2日間稼働停止(日経)
・住信SBI上場承認、三井住友トラ(8309)傘下の三井住友信託とSBI(8473)が保有株売り出し(各紙)
・東芝(6502)、車谷前社長らに報酬返還求めず 20年総会問題巡り(日経)
・住友鉱(5713)、6030億円投資 新中計、EV部材生産増強(日経)
・三井物(8031)、ロシアでCCS事業化調査 ガスプロム系と覚書(日経電子版)
・ユニチャーム(8113)、前期最高益 生理用品の高価格シフト奏功 おむつはブランドすみ分け(日経)
・Jフロント(3086)傘下の大丸松坂屋、最大3時間時短へ(各紙)
・ピジョン(7956)、前期最終17%減益 外出自粛で国内伸び悩み(日経)
・山パン(2212)、前期純利益49%増 菓子パンが好調(日経)
・DyDo(2590)、前期一転最終増益に 為替差益など(日経)
・JAL(9201)システム障害 国内線の搭乗手続きや予約 一部できない状態(NHKなど)
0 件のコメント:
コメントを投稿