・都に緊急事態再発令へ 酒は一律停止、きょう諮問 来月22日まで、五輪観客受け入れ影響(各紙)
・量的緩和縮小を議論、FOMC6月議事要旨 早期化予想も(日経電子版)
・脱炭素へアンモニア燃料 ノルウェー社、再生エネで発電用生産 日本向け供給視野(日経)
・EV航続5割増 ダイキン(6367)、25年めどに省エネ空調冷媒(日経)
・三井住友FG(8316)傘下の三井住友銀、中国VCに初の出資 7億円超(日経)
・日本人差別発言に抗議の声 バルサ選手の動画巡り 楽天グループ(4755)声明、コナミHD(9766)は契約解除(日経)
・日触媒(4114)、植物由来紙おむつの原料量産へ 1~2年以内に販売(日経)
・花王(4452)、棚作り業務6割減 AIで効率化、実証実験(日経)
・昭電工(4004)、鉛蓄電池を売却 ファンドに600億円 半導体素材へ成長投資(日経)
・ワタミ(7522)、中国に再進出 ワクチン普及の海外に活路(日経)
・洋インキHD(4634)、ハンガリーにEV電池用部材工場(日経)
・ENEOS(5020)、日本で浮体式洋上風力 仏社と開発(日経)
・ソフトバンクG(SBG、9984)など、ビデオ会議米新興に出資 110億円、Zoomの次狙う(日経)
・鳥貴族HD(3193)、6月売上高82%減(日経)
・ユーグレナ(2931)、燃料利用で鉄道・運輸機構と合意(各紙)
・TYK(5363)、大同特殊鋼が筆頭株主に(日経)
・明治HD(2269)、医薬品売上高15%増へ(日経)
・イオン(8267)、5四半期ぶり黒字 総合スーパーの粗利改善 在庫・値引き管理強化 3~5月最終(日経)
・ウエルシア(3141)、20%減益 まとめ買い反動 3~5月最終(日経)
・ディップ(2379)の純利益12億円 3~5月、バイト募集振るわず(日経)
・巣ごもりが一巡、税引き益7%減 サンデー(7450)3~5月(日経)
・4℃ホールデ(8008)、純利益36%増 今期を下方修正(日経)
・Sansan(4443)、経常益14%減 前期(日経)
・大黒天(2791)、前期純利益48%増 広告宣伝費を削減(日経)
・OSG(6136)の今期、純利益77%増に上方修正 中華圏などで需要回復(NQN)
・中国、預金準備率の引き下げ検討 中小の資金繰り支援(日経電子版)
・公明「新 Go To」提唱 衆院選向け 感染収束が前提(読売)
・ソフトバンクG(SBG、9984)、顔認証技術のイスラエル企業に投資 個人情報保護で懸念も(WSJ)
0 件のコメント:
コメントを投稿