・法人課税、大枠で国際合意 130ヵ国・地域 23年導入めざす、最低税率は15%以上(日経)
・菱地所(8802)、TBSHD(9401)と赤坂再開発 エンタメ軸に、両社で2000億円超(日経)
・みずほFG(8411)、取引先の温暖化ガス算定 基準づくり参画へ(日経)
・MS&AD(8725)のあいおいニッセイ、自動運転の保険をZMPと開発(日経)
・三菱UFJ信託、「情報銀行」が始動 同意を得た個人データを企業に提供(日経)
・日軽金HD(5703)、不適切表記で子会社工場のJIS認証が一時停止処分に(日経)
・1~6月の新車販売台数、ホンダ(7267)4位に転落、半導体不足なお(日経)
・半導体装置販売、今年度22%増 2年連続で最高更新(日経)
・医薬原料調達で「脱中国」 塩野義(4507)など生産国内回帰へ(日経)
・セブン&アイ(3382)、海外シフト鮮明 店舗数26年に6万5000店(日経)
・日産自(7201)、英に車載電池工場 1500億円投資、EVも生産(日経)
・ソニーG(6758)のエレクトロニクス事業を担うソニー槙社長、「規模は追わずとがった商品」「次の柱」へ事業開発(日経)
・ソニーG(6758)の半導体子会社、熊本の工場用地取得へ 画像センサー強化(日経)
・百貨店売上高、6月4社が増収(日経)
・楽天グループ(4755)の楽天モバイル、5G技術で欧州見本市「MWC」で受賞(日経)
・NTT(9432)、五輪会場でAR観戦体験(日経)
・郵船(9101)、今期純利益2.5倍の3500億円に上方修正 コンテナ船好況(日経)
・クスリアオキ(3549)、前期最終3%減益 店舗閉鎖で減損(日経)
・WNIウェザ(4825)、前期最終14%増益 個人向け好調(日経)
・平和堂(8276)、3~5月純利益5倍超 外食事業持ち直し(日経)
・ソニーG(6758)のゲーム子会社、オランダのゲーム会社を買収(日経電子版)
・丸紅(8002)、産業用コネクター販売のソルトン(横浜市)を買収(日刊工)
・ソフトバンクG(9984)、ドバイに本社を置くクラウドキッチンのキトピの資金調達を主導(ブルームバーグ)
・ソフトバンクG(9984)、ブラジルのメルカド・ビットコインに2億ドル出資(ブルームバーグ)
・セブン&アイ(3382)、今期純利益6%増 米コンビニ買収承認で初開示(NQN)
・ワークマン(7564)、6月の既存店売上高17.5%減 前年好調の反動(NQN)
・ネクソン(3659)、ビットコインで損失45億円 1~6月期に評価損計上(NQN)
・1日の米国株、ダウ続伸し131ドル高 S&P500種は連日最高値
・1日のNY円、1ドル=111円50~60銭で終了
・1日のNY債券、長期債上昇 10年債利回り1.45%
・1日のNY商品、原油が続伸 一時76ドル台も時間外では伸び悩む
0 件のコメント:
コメントを投稿