・東京、4度目の緊急事態宣言を12日から適用 酒提供を一律停止(日経電子版)
・「仮想発電所」東電HD(9501)と関西電(9503)が参入 脱炭素の切り札に(日経電子版)
・ヴァージン創業者、宇宙飛行に成功 ベゾス氏に先んじる(日経電子版、以上12日)
・法人課税で「歴史的合意」 G20財務相会議、最低15%以上(日経)
・夏ボーナス、3年連続マイナス 鉄道・外食・造船2桁減(日経)
・中国、テンセント系動画配信2社の統合差し止め(日経)
・米SPAC上場急減速4~6月、当局が監視強化(日経)
・中国企業の海外上場 ネット登録100万人超は審査へ 当局が規制強化(日経、以上11日)
・東証プライム、1部上場の3割の664社「該当せず」 すべての上場企業に適合状況を通知(日経)
・ゆうちょ銀(7182) 東証プライム落ち(産経)
・JAL(9201)、空飛ぶクルマで旅客輸送 25年度運航(日経)
・西村氏発言「飲食店休業、金融機関が働きかけを」、反発相次ぎ撤回(各紙)
・中国、預金準備率下げ 15日から0.5%、中小資金繰り支援(日経)
・化石燃料の権益、日本勢撤退急ぐ 石油資源(1662)はカナダで売却へ(日経)
・日機装(6376)、垂直離着陸機部品を生産 米ジョビー向け(日経)
・東京綱(5981)新社長、「新製品開発で日鉄と連携」 TOB成立で(日経)
・エーザイ(4523)、がん創薬向け検査キット開発 遺伝子の変異解析(日経)
・PRTIME(3922)、公表前の企業のリリース流出 不正アクセスで(日経)
・近鉄エクス(9375)、東南ア発の航空機チャーター 米国向け(日経)
・大正薬HD(4581)、非常食に参入 「リポビタン」5年保存可能に(日経)
・安川電(6506)、今期純利益2.2倍 四半期受注は過去最高(日経)
・ビックカメラ(3048)、9~5月純利益2.3倍 PB好調(日経)
・吉野家HD(9861)、3~5月最終黒字転換 時短協力金が寄与(日経)
・ライフコーポ(8194)、3~5月最終2%減益(日経)
・キユーピー(2809)、代替卵商品をシリーズ化(各紙、以上10日)
・9日の米国株、ダウ反発し448ドル高 主要3指数が最高値 景気敏感株に買い
・9日のNY円、反落 1ドル=110円10~20銭 米株反発で円売り
・9日のNY債券、反落 10年債利回り1.36%
・9日のNY商品、原油が続伸 米国の需給改善を見越し 金は反発
0 件のコメント:
コメントを投稿