2021年6月8日火曜日

6月8日(火)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

◇今日の株価材料(新聞など・8日)アルツハイマー新薬、米当局が承認 エーザイなど開発
・アルツハイマー新薬、米当局が承認 エーザイ(4523)など開発、認知機能低下を抑制(各紙)
・G7首脳宣言、「台湾海峡」明記へ調整 ウイグル問題も言及(日経)
・オンライン初診恒久化 政府方針、かかりつけ医を原則に(日経)
・NTT(9432)、社長ら16人処分 総務省接待で報告書 不適切会食29件、官民なれ合い露呈(各紙)
・職場接種、重み増す産業医 国内3万人有効活用 伊藤忠(8001)など必要数確保 中小は合同実施探る(日経)
・今期増配、3社に1社 上場企業、4年ぶり増加(日経)
・五輪「国民の健康前提」首相、開催基準は明言せず(各紙)
・処理水放出方法、今夏にも判断 沿岸・沖合の2案 東電HD(9501)報告、貯蔵タンクも増設へ(日経)
・6G フィンランドと開発 官民組織が協定、ノキアやNTT(9432)参加(日経)
・米IBMと先端半導体 経産省、製造技術を早期確立(日経)
・薬局で緊急避妊薬 再び検討 厚労省、見直し要請受け 「処方箋不要」で迅速に(各紙)
・中銀、企業に脱炭素促す 社債購入に環境配慮条件 欧州勢先行、日銀も議論(日経)
・ネット証券 価格競争転機 auカブコム、15年ぶり手数料上げ(日経)
・米建設新興が破綻 ソフトバンクG(SBG、9984)・グリーンシル融資先(日経)
・三菱UFJ(8306)、国内拠点全て再生エネに 電力切り替え(日経)
・商工中金と新生銀(8303)、地方の病院など経営支援で提携(日経)
・ダイキン(6367)、CO2を3割抑制 25年度排出量、全空調の制御細かく(日経)
・ANAHD(9202)系、杭州に初の貨物専用機 EC向けなど需要増(日経)
・塩野義(4507)、アトピー検査キット活用 コロナ重症リスク判定(日経)
・トヨタ(7203)、ソフト更新で走行性向上 「KINTO」で随時(日経)
・プリント配線板事業売却、昭電工(4004)系が発表(日経)
・ビジョナル(4194)、純利益18億円 8~4月(日経)
・塩ビ樹脂、国内再値上げ 信越化(4063)など、6%以上(日経)
・三井物(8031)、患者データ活用 アジア300万人分 ビジネス利用想定(朝日)
・米ウォルマート傘下のフリップカートが30億ドルの出資交渉、ソフトバンクG(SBG、9984)などと(ブルームバーグ通信)
・メルカリ(4385)、AIで信用評価 今夏にも 解禁後初(東京)

・7日の米国株、ダウ反落し126ドル安 景気敏感株に売り ナスダックは続伸
・7日のNY円、1ドル=109円20~30銭で終了 7日東京市場終値比22銭円高・ドル安
・7日のNY債券、長期債反落 10年債利回り1.57% 前週末の上昇の反動
・7日のNY商品、原油反落 一時70ドル到達で高値警戒の売り 金は続伸

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月19日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (19日(金)19:)  ⇒   ★Kabutan...