========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (4日19:30)
★Kabutan 特集 (4日17:20)
★株式新聞 特集 (4日(金))
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (4日17:15)
★みんなの株式 (4日17:54)
★ロイターKabutan (4日15:38)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)米雇用統計、5月は55.9万人増 失業率5.8%に改善 (22:08)
☆(N)米就業者、5月55万9000人増 市場予測下回る (21:39)
☆(R)ユーロ圏小売売上高、4月は前月比-3.1% 予想以上に減少 (18:43)
☆(R)5月英建設業PMI、2014年以来の高水準 封鎖解除で新規受注増 (18:14)
☆(R)伊統計局、今年の成長率予想を4.7%に上方修正 コロナ落ち着き (18:08)
☆(R)台湾、21年成長率を5.46%に上方修正 輸出好調 (17:33)
☆(R)台湾にワクチン到着、これまで輸入した量の1.5倍 日本が供与 (17:20)
☆(NHK)日本政府が無償提供のワクチン 台湾に到着 (17:20)
☆(N)米、中国企業59社への株式投資禁止 監視技術も明示 (4:15)
☆(R)バイデン政権、中国の防衛・ハイテク企業59社への投資禁止令を発令 (3:43)
☆(N)米司法省、NYタイムズ記者の通話記録を入手 前政権下 (3:30)
☆(R)米ISM非製造業指数、5月は過去最高 労働力不足で投入価格急騰 (0:23)
☆(N)5月の米非製造業景況感、64.0に上昇 過去最高を更新 (1:24)
☆(N)1~3月の米労働生産性改定値5.4%上昇 速報と変わらず (7:02)
☆(N)5月の米人員削減計画、前年の16分の1に減少 (6:31)
☆(N)5月の米雇用97.8万人増 民間調査、サービス業がけん引 (0:20)
◆【国内・日本企業関連】
☆(N)日本駐車場開発、8%減益 8~4月営業 スキー場低迷 (23:00)
☆(N)アインHD 22年4月期の純利益24%増 調剤事業が改善 (21:32)
☆(N)エイケン工業の税引き益2.1倍に、コロナの反動増 (20:05)
☆(N)TXの21年3月期、最終赤字79億円 コロナで乗客減 (20:00)
☆(N)JR北海道前期は全区間赤字、過去最大の841億円 (19:27)
☆(N)カナモトの20年11月~21年4月 純利益8%減の49億円 (19:14)
☆(N)NEXCO西日本、民営化後初の赤字に 外出自粛響く (19:09)
☆(NHK)東京都 国内で確認ない新たな変異の疑いあるウイルス 1件確認 (19:09)
☆(N)ユーグレナ、飛行機にミドリムシ由来燃料 (17:42)
☆(N)5月の中国新車販売 トヨタ1%増、日産は14%減 (18:24)
☆(R)日産・ホンダの5月の中国販売は減少、トヨタは増加 (18:03)
☆(N)ヤリスが9カ月連続で首位 5月の車名別新車販売 (14:25)
☆(N)5月の国内輸入車販売61.9%増 前年減の反動、19年比13.1%減 (10:30)
☆(N)経済正常化見込み、欧州・日本株に資金シフト (12:18)
☆(N)4月の実質消費支出、前年比13.0%増 市場予想9.3%増
☆(R)4月実質消費支出、前年比+13.0%=総務省(ロイター予測:+9.3%) (8;43)
========================================
◇6月4日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆(R)日経平均は反落、模様眺めに 大型の優良株は底堅い動き
☆(R)新興株市場はさえない、今後のIPOラッシュを意識
☆(N)東証大引け 3日ぶり反落 成長株に売り、米雇用統計控え持ち高調整も
☆(N)新興株4日 マザーズ反落、売買代金少 ジャスダック小反落
☆(み)(大引け)=116円安と3日ぶり反落、値がさ株中心に売り優勢
☆(株)日経平均は116円安と3日ぶり反落、下げ幅縮小も引けにかけもみ合い、米雇用統計を前に手控え=4日後場
☆(証)[大引け] 米雇用統計発表前で日経平均は反落。ソフトバンクGや東京エレク、エムスリーが安い。一方、日本ピストンやサニックスは大幅高
========================================
◇6月4日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
========================================
◇5月米雇用統計 6月4日(金)21:30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇5月雇用統計内容
☆雇用者数 55.9万人増、〔予想〕67.5万人増 (363~100)
4月 26.6万人増 ⇒ 27.8万人増
3月 91.6万人増 ⇒ 77.0万人増 ⇒ 78.5万人増
2月 37.9万人増 ⇒ 46.8万人増 ⇒ 53.6万人増
1月 4.9万人増 ⇒ 16.6人増 ⇒ 23.3万人増
☆失業率 5.8%、 〔予想〕5.9%
4月 6.1%、 3月 6.0%、 2月 6.2%、 1月 6.3%、 12月 6.7%
☆平均時給 前月比+0.5%、前年同月比+2.0%、〔予想〕前月比+0.2%、前年同月比+1.6%
4月 前月比+0.7%、 前年同月比+0.3%
3月 前月比-0.1%、 前年同月比+4.2%
2月 前月比+0.2%、 前年同月比+5.3%
1月 前月比+0.2%、 前年同月比+5.1%
☆労働時間 34.9時間
4月 35.0時間、 3月 34.9時間、 2月 34.6時間
☆労働参加率 61.6%
4月 61.7%、3月 61.5%、 2月 61.4%、 1月 61.4%、 12月 61.5%
0 件のコメント:
コメントを投稿