・5月31日の米国株式市場、メモリアルデーで休場
・TSMC、日本に半導体開発拠点 イビデン(4062)など20社超と連携(日経)
・中国、第3子容認 少子高齢化に危機感、成長鈍化の備え急ぐ(各紙)
・トヨタ(7203)・ホンダ(7267)、マレーシア工場停止 東南ア感染、足かせに(日経)
・職場接種、今月下旬から 打ち手に検査技師認める(各紙)
・量子技術で官民協議会、NTT(9432)や東芝(6502)など11社で実用化(各紙)
・ソニーG(6758)やスズキ(7269)など18社、DX・脱炭素ファンド参画 最大1000億円規模(日経)
・子ども庁創設へ自民決議 担当閣僚設置、幼保一元化明記せず(日経)
・OECD、21年の世界経済見通し5.8%成長に上方修正(日経)
・農林中金、地銀マネー運用 受託10兆円積み増し(日経)
・ユニゾン、インドで500億円投資 政府系と連携(日経)
・SOMPO(8630)傘下の損保ジャパン、34年ぶりシステム刷新 商品開発を短縮(日経)
・キャシー・松井氏ら、ESG重視のVCファンド設立 総額160億円(日経)
・日経ESG―REIT指数、シンガポールで先物取引対象に(日経)
・住友生命、企業年金向けにESG特化商品(日経)
・KNTCT(9726)、社長「コスト追加削減を検討」 旅行需要低迷(日経)
・サイバー(4751)とクレセゾン(8253)、決済データ活用の新会社設立(日経)
・三井化学(4183)系、千葉に新設備、車用樹脂に400億円(日経)
・川重(7012)、アンモニア運搬船に参入 LPGと兼用可能(日経)
・TKP(3479)とエムスリー(2413)、企業のワクチン接種支援 会場と医師用意(日経)
・トヨタ(7203)、時価総額30兆円 6年ぶり、業績拡大に期待
・電子部品、村田製(6981)など受注が急増 車向け急回復(日経)
・住友化(4005)、自社拠点や産業医をワクチン接種会場に提供(日経)
・ベネ・ワン(2412)、電気料金などを給与から天引きできるサービス開始へ(日経)
・ZHD(4689)傘下のLINE、役員報酬の一部返上(日経)
・ブリヂストン(5108)、欧州事業が今期黒字化 汎用タイヤ削減(日経)
・ADWG(2982)、1~6月期経常益19倍 オフィス売却進む(日経)
・ヒューリック(3003)、リソー教育(4714)の2位株主に(日経)
・ワシントンH(4691)、前期最終赤字75億円 過去最大(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿