・米ゴールドマンの1~3月期、最高益 SPACブーム追い風(日経電子版)
・米JPモルガンの1~3月期、純利益5倍の1.6兆円 経済回復で(日経電子版)
・「時間枠より経済実態重視」、政策変更巡り FRB議長(日経電子版)
・ANAHD(9202)、来年にもドローン配送 規制緩和にらみ参入(日経)
・総務省、楽天(4755)に「5G」追加割り当て(日経)
・楽天(4755)のPCRキット、ココカラF(3098)で販売(日経)
・2月の機械受注、非製造業で足踏み 2カ月連続減、外出自粛響く(日経)
・大和(8601)、専属アナリストを米西海岸に配置 IT分析強化(日経)
・サーバワクス(4434)、金融向けクラウド構築参入(日経)
・2030年の車載電装システム市場、40兆円超に拡大 EV・自動運転向け伸び(日経)
・味の素(2802)、生活習慣改善アプリ 医療サイトと共同開発(日経)
・ロート(4527)がコロナ治療薬開発へ 再生医療新興の知見活用(日経)
・関西電(9503)や中部電(9502)、起債見送り 公取委立ち入り受け(日経)
・三井物(8031)、洋上風力補修の新会社 国内保守大手と(日経)
・EV用電池原料確保へ55社連携 トヨタ(7203)系や住友鉱(5713)が新団体(日経)
・良品計画(7453)、ウイグル綿使用継続 投資家の視線厳しく(日経)
・良品計画(7453)、9~2月純利益203億円 価格見直しで国内事業好調(NQN)
・星野リゾート、都市型ホテルの出店拡大 コロナ後の観光照準(日経)
・塩野義(4507)、下水分析し感染把握 大阪で実験(日経)
・三菱ケミHD(4188)傘下の三菱ケミカル、月面探査車に炭素繊維(日経)
・ソニーG(6758)傘下のソニー、スマホに可変望遠レンズを初搭載(日経)
・伊藤忠(8001)、宮崎でバイオマス発電(日経)
・住友林(1911)、シアトルで集合住宅(日経)
・ディスコ(6146)、前期営業益500億円強 3年ぶり最高水準、半導体加工装置伸び(日経)
・LVMH好調「コロナ前」超す 1~3月32%増収、時価総額39兆円で欧州トップ(日経)
・サイゼリヤ(7581)の今期最終、一転黒字 経費減や支援金寄与(日経)
・FDK(6955)、前期最終黒字19億円に上方修正 電子部品好調(日経)
・TKP(3479)の前期最終、創業初の赤字に 会議室利用が低迷(日経)
・日立物流(9086)株の一部、SGHD(9143)が売却(日経)
・三陽商(8011)最終赤字、前期49億円に 5期連続(日経)
・日銀総裁、経済・物価「『まん延防止』影響含め下振れリスク大きい」(NQN)
・麻生金融相「信託の良さ・利便性・安全性の営業を」 都内大会で(NQN)
・ロゼッタ(6182)、「メタリアル」に商号変更 9月1日付(NQN)
・アダストリア(2685)、木村副社長が社長昇格 福田氏は会長専任に、5月27日付(NQN)
・ABCマート(2670)の今期、純利益9%増 消費の回復見込む(NQN)
・14日の米国株、ダウ反発し53ドル高 景気敏感株に買い ハイテク株安で上値重く
・14日のNY円、1ドル=108円90銭~109円00銭で終了 東京市場終値比9銭円高・ドル安
・14日のNY債券、反落 10年債利回り1.63% 輸入物価上昇や原油高受け
・14日のNY商品、原油続伸 世界需要の回復期待で 金は反落
0 件のコメント:
コメントを投稿